開催日 | 2017年6月19日 |
---|---|
開催時間 | 15:00~16:30 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 本館3階 第4研修室(石川県金沢市鞍月2-1) |
主催者 | 石川県、(公財)石川県産業創出支援機構 |
料金 | 無料
|
関連URL | |
添付ファイル |
平成29年度 東大先端研連携セミナー
石川県次世代産業育成講座
「超高齢社会を元気にするVRとICT」
~人・技・社会をつなぐ身体情報学~
2007年に世界に先駆けて超高齢社会を迎えた日本では、労働力減少、健康福祉、地方創生など個人のスケールから社会のスケールにわたって多くの課題に直面しています。しかし、VR(バーチャルリアリティ)、ソーシャルメディアなどのICT(情報通信技術)は、情報空間を個人、コミュニティ、社会という様々なスケールの実空間と融合させ、多様な人材を活かし、社会との多様な関わり方を許容する方向で、イノベーションを起こす可能性を秘めています。
本講演では、バーチャルリアリティを用いた技能伝承、ソーシャルメディアを用いた高齢者就労の活性化、AR(拡張現実)を用いた博物館の展示システムなど、人と社会を元気にする技術について、講演者の研究事例を通してご紹介します。
多数ご参加くださいますようお願いいたします。
[日 時] 平成29年 6月19日(月) 15:00~16:30
※終了後に個別意見交換(16:30~17:00)を開催します。(先着順)
[場 所] 石川県地場産業振興センター 本館3階 第4研修室(石川県金沢市鞍月2-1)
[講 師] 東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野
講師 檜山 敦 氏
[受講料] 無料
[定 員] 40名程度
[担 当] ・石川県工業試験場 繊維生活部 専門研究員 餘久保 優子
・石川県商工労働部産業政策課 担当:青木、三矢 TEL:076-225-1513
[締切り] 平成29年6月12日(月)
備考欄の事項をFAXまたはEメールでお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 産業振興部
|
担当 | 次世代講座担当 中野 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1 (石川県工業試験場 企画指導部) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |