開催日 | 2019年12月14日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分-18時00分(交流会16時45分-18時00分) |
開催場所 | ラポルトすず(珠洲市飯田町1-1-8) |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
料金 | 無料
交流会無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
第一部 13時00~14時45 事業紹介、話題提供
能登で取り組む新規事業・ブランディングにつながるユニークな取り組み
能登の創業者・実践者による事業紹介
発表者:
宮中 経助氏(里山里海マイスター5期生、農福連携事業)
萩の ゆき氏(里山マイスター4期生、和菓子製造業、デザイナー)
新谷 健太氏(里山里海マイスター6期生、宿泊業)
瀬法司 公和氏(里山里海マイスター3期生、農家、地域ブランディング)
先進事例紹介
中巳出 理氏(株式会社Ante 代表取締役)
数馬 嘉一郎氏(数馬酒造株式会社 代表取締役)
第二部 15時00~16時30 グループワーク
テーマ「SDGsの視点による新たな事業創出の取り組み」
前半の内容を踏まえ、能登の創業者たちと県内各地から参加される皆さんが一緒になり、グループワークを行うことで、SDGsの視点(環境、社会、経済)を踏まえた「21世紀型の地域ビジネス」について考えます。
ファシリテーター:
北村 健二(金沢大学)
コメンテーター:
中巳出 理氏(株式会社Ante 代表取締役)
数馬 嘉一郎氏(数馬酒造株式会社 代表取締役)
田代 克弘氏(興能信用金庫 常勤理事 地域支援部長)
第三部 16時45~18時00 交流会(同会場アトリエ工房)
チラシ裏面の申込用紙をFAXまたは、申込フォームにてお申込下さい。
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 新事業支援課
|
担当 | 高橋、中野、中道 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館 |
TEL | 076-267-1244 |
FAX | 076-267-3622 |
shinki@isico.or.jp |