ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > インボイス制度の概要と実務上対応のポイント ~導入により変更される仕入税額控除・適格請求書等の記載内容について~

本文

インボイス制度の概要と実務上対応のポイント ~導入により変更される仕入税額控除・適格請求書等の記載内容について~

印刷ページ表示 更新日:2020年8月7日更新

講演会・研修会

開催日 2020年9月17日
開催時間 13時00分から17時00分
開催場所 石川県地場産業振興センター 本館 第3研修室
主催者 (一社)石川県経営者協会
料金 有料 石川県経営者協会会員 9,900円/人
会員外 19,800円/人
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

 受講対象
経理担当者、管理者、経営者 等

軽減税率制度と同時に規定されたインボイス方式の導入は、2023年10月1日から施行される予定です。
このインボイス方式とは、従来の区分記載請求書等(10%と8%に区分して記載した請求書等)に代えて、インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕入税額控除の適用要件とする制度です。
この「適格請求書等」を発行するには様々な義務を負うこととなります。
本セミナーでは、インボイス方式の概要から実務上対応のポイントについて、分かりやすく解説します。

 内容

  1. 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要
    ・軽減税率制度・適格請求書等保存方式の施行スケジュール
    ・請求書・領収書等の様式変更へのシステム対応
    ・インボイス制度とは
  2. 適格請求書発行事業者登録制度
    ・適格請求書発行事業者の登録
    ・登録は本当に必要か、登録しないとどうなるのか
    ・登録するにはどのような手続きが必要か 等
  3. 適格請求書発行事業者の義務
    ・交付・保存義務と不正交付への罰則
    ・適格請求書に係る電磁的記録
    ・適格請求書の記載に誤りがあった場合 等
  4. 適格請求書の記載事項
    ・適格請求書・適格簡易請求書
    ・適格請求書等の保存がなくても仕入税額控除が可能なケース
    ・適格請求書に記載する消費税額等の端数処理 等
  5. 電子インボイス
    ・電子インボイスに係る電磁的記録の保存義務
    ・電子インボイスデータの保存要件
    ・電子インボイス等の授受の態様別の保存方法

 講師
税理士法人トリプル・ウイン
顧問 星 叡 氏

駒澤大学大学院経営経済学研究科を卒業後、公認会計士事務所・税理士事務所勤務を経て税理士事務所を開業。
多くのクライアントへの対応の傍ら、全国の経済団体の研修講師としても活躍の場を広げ、現在は“誰もが避けて通れない相続”についてもコンサルティングや講演活動を精力的に行っている。

申し込み方法

協会HP、FAX等にて

備考

 ご案内

  • 受講料は口座振込でお願いいたします。(振込手数料は受講者にてご負担ください)
  • 受講票はお送りしておりません。当日受付にて「会社名と氏名」をお伝えください。


 会場ご案内
金沢駅から約4km

  • タクシーご利用の方 JR金沢駅西口より約10分
  • バスご利用の方 JR金沢駅金沢港口(西口)より約20分
    金沢駅金沢港口(西口)6番乗り場「工業試験場行」または「消費者支援センター行」乗車
    「工業試験場」下車
  • 車でお越しの方 駐車台数に限りがありますのでご注意ください。

<石川県地場産業振興センターのHP>
https://www.isico.or.jp/site/jibasan/jibasan-access.html

 お願い
本講座は新型コロナウイルス感染症への対策を行って実施いたします。受講される方はマスク着用と、手洗い、消毒等にご協力をお願いします。

お問合せ

機関・企業名 (一社)石川県経営者協会
部署
担当 端、酒井
郵便番号 920-0918
住所 金沢市尾山町9-13 金沢商工会議所会館3F
TEL 076-232-3030
FAX 076-231-0228
E-mail office@ishikawakeikyo.or.jp

メルマガ登録詳細ページへのリンク

ISICOイベント・セミナー情報ポータルサイトへのリンク

 

バーチャル工業団地サイトへのリンク

いしかわ商品カタログサイトへのリンク

農商工連携マッチングサイトへのリンク

石川ブランド製品認定制度サイトへのリンク