開催日 | 2020年9月15日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分~17時00分 |
開催場所 | Zoomを利用したリモート開催 |
主催者 | 石川県立大学、石川県産業創出支援機構、中小企業基盤整備機構北陸支部 |
料金 | 無料
|
関連URL | |
添付ファイル |
令和2年度 石川県立大学「シーズ発表会」✖いしかわ大学連携インキュベータ「i-BIRDセミナー」
石川県立大学の研究シーズ&i-BIRD事例紹介
『危機に備える』
石川県立大学、石川県産業創出支援機構、いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)の三者が連携し、令和2年度石川県立大学シーズ発表会・i-BIRDセミナーを開催します。
大学から研究シーズを発信し、大学と企業との共同で進められた研究成果や実用化の事例を紹介します。
新たなビジネスチャンスを得る貴重な機会です。ぜひご参加ください。
日時 令和2年9月15日(火) 13時00分~17時00分
石川県立大学
基調講演
・自然と共生した安全な流域システムづくり
環境科学科 教授 柳井清治
・i-BIRD&石川県立大学生物資源工学研究所の施設バーチャルツアー
シーズ発表会
・新型コロナウイルス感染症と食品衛生
名誉教授 矢野 俊博
・洪水対策
環境科学科 准教授 藤原 洋一
・植物工場での異常気象条件下での作物生産の可能性
生産科学科 教授 村上 賢治
・メタン発酵装置を核にした循環型農園
~防災拠点の構築を目指して~
生物資源工学研究所 講師 馬場 保徳
i-BIRDセミナー
・深紫外発光ダイオード(DUV-LED)を用いた流水式消毒装置の開発
日機装技研株式会社 グループリーダー 渡邊 真也
・いしかわ大学連携インキュベータ i-BIRDの紹介
※プログラム内容など詳細は添付ファイルをご覧ください。
シーズ発表会参加希望と明記し、所属・氏名もご記入のうえ、
sangakukan@ishikawa-pu.ac.jp宛にメールをお送りください。
機関・企業名 | 石川県公立大学法人石川県立大学 |
---|---|
部署 | 産学官連携学術交流センター
|
担当 | 石田、南川、澤村 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 076-227-7566 |
FAX | 076-227-7410 |
sangakukan@ishikawa-pu.ac.jp |