開催日 | 2020年11月26日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | [形式]WEB配信【お申し込みされたE-mailにURLを送信します】 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料
|
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
機械部品の摩擦・摩耗特性は、機械の運転条件、環境などによって複雑に変化します。
モデル試験によって得られた多種多様なデータや、実機における摩擦摩耗現象の課題解決に活用するには系統的な知識の習得が必要です。
そこで、本講座では、各種材料の摩擦・摩耗特性評価の考え方や解析手法を習得することを目的に、摩擦・摩耗の知識と摩耗損傷の解析法とその事例について解説し、機械部品の高効率化、長寿命化、高信頼性化などに役立つ摩擦制御や摩耗設計を体系的に説明します。
多数ご参加くださいますようお願いいたします。
日時
令和2年11月26日(木)13時30分~15時30分
形式
Web配信【お申し込みされたE-mailにURLを送信します】
講師
株式会社アントンパール・ジャパン
ビジネスユニットキャラクタリゼーション
表面機械特性評価
アプリケーションスペシャリスト 森垣 史人 氏
須賀 甲太郎 氏
受講料
無料
定員
20名
担当
石川県工業試験場 機械金属部 主任技師 宮本勘史
備考欄の事項をFAXまたはEメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「機械部品の高機能化、長寿命化、高信頼性化に役立つ摩擦・摩耗特性」(Webセミナー)
日時 : 令和 2年11月26日(木) 13時30分~15時30分
形式 : WEB配信【お申し込みされたE-mailにURLを送信します】
「機械部品の高機能化、長寿命化、高信頼性化に役立つ摩擦・摩耗特性」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 産業振興部
|
担当 | 次世代講座担当 米澤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |