開催日 | 2020年12月10日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | [形式]ZOOMによるWEB配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料
|
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
モノづくりで3DCADの活用が進む中、現物の形状データから3DCADデータを作成し、その後の開発に活用するリバースエンジニアリングが注目されています。
しかしながら、測定データから3DCADデータへの変換において、人手によるところが多くあり、長時間を要することが問題となっています。
これを解決するため、測定データから平面や円筒といった特徴を自動で判断し3DCADデータ化する技術開発が進められ、注目されています。
本講座では、関連の最新技術動向について実際の活用事例を交えながら紹介します。
多数ご参加くださいますようお願いいたします。
日時
令和2年12月10日(木) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
株式会社アルモニコス プロジェクトスーパーバイザー 山根 雅則 氏
受講料
無料
定員
20名
担当
石川県工業試験場 機械金属部 専門研究員 根田 崇史
備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 産業振興部
|
担当 | 次世代講座担当 米澤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |