令和3年度 石川県産業大学経営講座 デジタルセミナー<初心者向け>
今日、競争力強化のためのデジタル技術を活用したビジネスモデルの変革、いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が企業に強く求められています。そしてそれは県内の中小企業も例外ではありません。しかし、どのようにDXを推進していけば良いのか、またどのようなデジタル化が実際に効果をもたらすのかは容易に想像がつくものではありません。
そこで今回は、DXの推進に積極的に取り組み、グローバルに活躍している県内企業である会宝産業(株)常務取締役システム業務室室長の桜井 茂宏様、そしてそのデジタル化支援にあたるITコーディネータ 横屋 俊一様にお話を伺います。
■日 時: 令和 4年 2月 7日 (月) 14:00~16:00
■場 所: オンライン会議システム「Zoom」
※開催までにZoomアプリ(無料) のインストールをお願いします。
※入室のための情報は、前日までにメールでご連絡いたします。
■定 員: 30名
■受講料: 無 料
■対 象: 石川県内の中小企業経営者や管理職 等
■主 催: (公財)石川県産業創出支援機構(ISICO)
■講 師:
NPO法人石川県情報化支援協会 理事長 横屋 俊一 氏
2002年にITコーディネータ資格取得。その後、中小企業のIT利活用支援に取り組む。また、公的支援機関等のセミナーや研修などに講師として登壇し、IT化の普及啓発にも取り組んでいる。現在、合同会社アイティ経営ラボ 代表社員。
会宝産業株式会社 常務取締役システム業務室室長 桜井 茂宏 氏
使用済みとなった自動車を解体し、エンジン、部品等を世界約90ヶ国に輸出。独自の技術とノウハウで地方の町工場からグローバル企業へと成長を遂げた。同業者の追随を許さない徹底かつ革新的なIT化により業界のリーディングカンパニーに。 現在は海外とコンテナ受発注できるECサイトを開発中。使い古された自動車の部品全てを再利用し地球環境を保護すべく「静脈産業」の健全な発展と強固な経済基盤の確立を目指す。
■講義内容:
<第1部>石川県情報化支援協会 理事長 横屋 俊一 氏
・DX(デジタルトランスフォーメーション)について
・会宝産業株式会社のDX戦略の解説
<第2部>会宝産業株式会社 常務取締役システム業務室室長 桜井 茂宏 氏
・会宝産業(株)のデジタル化の推移とDX戦略の詳細
・ITコーディネータ 横屋氏と会宝産業株式会社 桜井氏による対談
<お申し込み>
こちらからお申し込みください。
URL:https://www.isico.or.jp/ques/questionnaire.php?openid=109
QRコード:
<お問い合わせ先>
(公財)石川県産業創出支援機構
産業振興部 デジタル推進課
TEL: 076-267-1001