※ 講師の都合により変更することがあります
・機械/金属 ・電子/情報 ・繊維/生活 ・化学/食品/九谷 ・炭素繊維
6月 | ・超高齢社会を元気にするVRとICT |
---|---|
8月 | ・漆塗り革製品の開発とブランド展開(輪島) |
9月 | ・延伸の基礎と繊維の強度 |
・伝統工芸で地域活性化(高岡の取り組み)(山中) | |
・スマートテキスタイルシリーズ(1) -導電性繊維- | |
・スマートテキスタイルシリーズ(2) -ソフトアクチュエータの研究開発- | |
11月 | ・デジタルヒューマン技術の最新動向 |
2月 | ・繊維製品のクレーム事例 |
7月 | |
---|---|
8月 | ・複合材料を活用するためのCAE技術 |
10月 | ・炭素繊維複合材料等の接着・接合技術と用途展開 |
・炭素繊維複合材料の高速成形技術(CFRTPプレス成形技術 & HP-RTM成形技術)(金工大) | |
12月 | ・CFRP成形品の性能評価技術 |
8講座8日
6月 | ・スマートテキスタイル用新機能性繊維・製品の開発(機能性糸加工機、ニット製造システム) |
---|---|
・クリープ試験による製品の品質・信頼性評価 | |
7月 | ・促進耐候性評価 |
9月 | ・高分子材料の粘弾性評価技術(溶融粘弾性測定装置) |
11月 | ・CFRPの疲労強度試験による耐久性評価 |
・高分子材料の成形加工に関する基礎データ評価 | |
・アミノ酸の基礎と分析のコツ | |
1月 | ・残留応力の基礎とその利用方法 |
◎お問い合わせ
公益財団法人 石川県産業創出支援機構
産業振興部 次世代講座担当(中野、竹内)
〒920-8203 金沢市鞍月2丁目1番地石川県工業試験場1階企画指導部内
TEL 076-267-8081 FAX 076-267-8090 e-mail:seminar@irii.jp