実施機関 | 総務省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2017年10月25日
~
公募終了:2017年11月30日 |
関連URL | 関連URLを開く |
総務省は、ICT(情報通信技術)を活用して、地方が抱える様々な課題を解決し、地域の活性化を図るため、地域における自律的な創意・工夫に基づくICT利活用事例を広く募集の上、「ICT地域活性化大賞」として表彰します。
本表彰を受賞した事例については、今後、総務省が様々な施策を通じて当該事例の全国各地域への横展開・普及を図ることとします。
地方公共団体や地域団体、民間企業等による優れたICT利活用事例について、募集を開始します。
目的
地方が抱える様々な課題(人口減少、少子高齢化、地域経済の衰退、医師不足、災害対応等)を解決し、地域の活性化に資するため、それぞれの地域において自律的な創意・工夫に基づいて、ICT(情報通信技術)を活用した様々な優れた取組がなされています。
これらの取組の中で、全国的な横展開が見込まれる事例、分野横断的な事例、地域間の広域連携が見込まれる事例に重点を置き、地域の課題の解決に取り組み、地域の活性化に資する先進的な事例を広く募集し、表彰を行います。
募集対象
地方公共団体、NPO、地域団体、民間企業等が、地域の自律的な創意・工夫に基づいて、ICT/IoTを利活用し、地域課題の解決に取り組み、地域の活性化に資する先進的な事例。
特に、地域IoT実装推進タスクフォース※において策定された地域IoT実装推進ロードマップにおける、(1)教育、(2)医療・介護・健康、(3)働き方、(4)防災、(5)農林水産業、(6)地域ビジネス、(7)観光、(8)官民協働サービス(オープンデータ利活用、シェアリングエコノミー、ビッグデータ利活用)、(9)スマートシティ、(10)IoT基盤(Wi-Fi、セキュリティ等)の10分野において、全国的な横展開が見込まれる事例、分野横断的な事例、地域間の広域連携が可能な事例等について、今後、取組の本格化が期待される先進事例。
※地域IoT実装推進タスクフォースについて
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_iot/index.html
表彰
(1)審査により特に優秀と認められる応募事例に対して、下記の種別で表彰し、賞状を授与します。なお、件数は目安です。
○大賞(総務大臣賞) 1件程度
○優秀賞 3件程度
○奨励賞 数件程度
○その他特別の賞 該当がある場合 等
(表彰式は来年3月頃を予定しており、詳細については別途お知らせします。)
(2)上記(1)の各賞を受賞した事例については、今後、総務省が様々な施策を通じて当該事例の全国各地域への横展開・普及を図ることとします。
機関・企業名 | 総務省 |
---|---|
部署 | 情報流通行政局地域通信振興課 |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5253-5758 |
FAX | 03-5253-5759 |