実施機関 | 石川県庁地域振興課 |
---|---|
公募期間 | 随時
公募開始:~
公募終了: |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル | 添付ファイルを開く |
<石川県ふるさとワーキングホリデーとは>
国(所管省庁:総務省)が実施する「ふるさとワーキングホリデー事業」の採択を受け、首都圏をはじめとする県外の若者(主に大学生等)などを募集し、県内各地で2週間~1か月間働きながら地域住民との交流や学びの場を通じて、全国トップクラスの石川県の暮らしやすさや魅力を体感していただく事業です。
実施にあたって、都市部の若者等の就労先として受け入れることができる企業等を現在募集しています。
<参加対象者>
県外の若者(学生等)120名
<留意事項>
・参加者を雇用していただくこと(労働契約を締結、賃金は企業が負担)
期間:2週間~1か月程度(8・9月の夏休み中心、7月~3月15日までの間)
労災保険、作業着等の経費は、委託業者(県)が負担します。
・委託業者等が実施する交流イベント(土日中心)に、参加者が、できる限り(1回以上)参加できるよう配慮してください。
・地域の特性を活かした就労体験ができる企業等(例:観光関連飲食・製造小売業、温泉旅館・民宿・観光サービス、農業等)であること。
<若者等の募集・マッチングについて>
・募集・マッチングは委託業者・県で実施しますが、若者等の希望などにより、マッチングができず、参加者が集まらない受入事業者があることも想定されますので、予めご了承ください。
<経費負担について>
・受入事業者の負担:参加者の賃金など
・委託業者の負担 :労災保険料、イベント(旅行)保険料、受入事業者の準備する作業着等(上限有)、宿泊費(上限3,000円)、参加者の県内移動費(上限有)、イベント開催費
・参加者の負担 :宿泊費(上限を超える部分)、県内移動費(上限を超える部分)、県外から県内滞在場所までの交通費、飲食費
<申込方法等>
(1)提出書類:「石川県ふるさとワーキングホリデー」受入企業等申込書(HPからダウンロードできます。)
(2)提出方法:電子メールもしくはFAXにより提出
(3)提出先:株式会社カラフルカンパニー(石川県ふるさとワーキングホリデー委託業者)
FAX:076-292-1838
E-mail:wh@colorfulcompany.co.jp
※応募数が一定数に達するなど状況に応じて募集を取りやめる場合があります。
<問合せ先>
(具体的な募集内容等に関すること)
委託業者:株式会社カラフルカンパニー
電 話:076-292-1750
Eメール:wh@colorfulcompany.co.jp
(本事業全体に関すること)
石川県企画振興部地域振興課
電 話:076-225-1312
Eメール:iju@pref.ishikawa.lg.jp
機関・企業名 | 石川県庁 |
---|---|
部署 | 企画振興部地域振興課 |
担当 | 北本 聡
|
郵便番号 | 920-8580 |
住所 | 石川県金沢市鞍月1-1 |
TEL | 076-225-1312 |
FAX | 076-225-1328 |
iju@pref.ishikawa.lg.jp |