実施機関 | 総務省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2017年5月22日
~
公募終了:2017年6月30日 |
関連URL | 関連URLを開く |
ICT(情報通信技術)成長戦略の一つとして平成26年度から独創的な人向け特別枠「異能(Inno)vation」プログラムを開始しました。
ICT(情報通信技術)分野において、失敗を恐れず破壊的価値を創造する、奇想天外でアンビシャスな技術課題へ挑戦してください。
■募集対象
破壊的イノベーションの種となるような技術課題への挑戦を支援。日々新しい技術や発想が誕生している世界的に予想のつかないICT(情報通信技術)分野において、破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性があり、奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦。ゴールへの道筋やビジョンを明確に提案ができ、価値ある失敗に挑戦することを恐れない者※。
※本プログラムでは、道筋を立てて課題に挑み生まれた失敗は、以後に活かすことのできる「奨励される失敗」と考えています。課題達成に向けた仮説が構築されており、かつ、失敗してもその失敗によって次の道筋が明確になる提案を期待しています。
■自薦枠と他薦枠
応募は自薦と他薦を募集する。
自薦枠:自らの技術課題への挑戦
他薦枠:自分以外の方を推薦
※ 他薦枠は、独創的な考えで技術課題に挑戦を行っていながら、その独創性に自分自身では気づいていない人たちを周囲の方々が推薦する枠組みです。
例えば、「自分には理解できない課題に果敢に挑戦している方がいる」や「応援したくなる技術をコツコツと努力している方がいる」などの場合を想定しています。
ご家族、教員等、友人、先輩後輩からの「この子はこんなに変わっていて、私には意味が分からないけれども何だかすごそうなことに没頭している」というような方の推薦をお待ちしています。
※ なお、他薦の場合、本プログラムへの推薦に際し、被推薦者に一切その内容を知らせないでください。
一次選考を通過した他薦の方には業務実施機関から連絡を行います。他薦による被推薦者本人が希望する場合、被推薦者本人が改めて応募を行います。
■応募資格
日本国籍を持つ者(居住地問わず)または終了まで日本国内で技術開発を実施することが可能な者(国籍問わず)。
年齢不問。
■支援額
300万円を上限とする。
※ 業務実施機関が煩雑な事務を代行するため、原則として現金支給は行いません。
※ 人件費は支給対象者の前年度の収入を基に単価を算出します。
機関・企業名 | 株式会社角川アスキー総合研究所 |
---|---|
部署 | 「異能vation」事務局 |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5840-7629 |
FAX | |