実施機関 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2019年7月12日
~
公募終了:2019年7月26日 |
関連URL | http://www.ceatec.com/ja/application/ |
開催テーマは「つながる社会、共創する未来」です。
CEATEC JAPANは、2019年にも15万人以上の幅広い産業のフロントランナーが集結する新生 CEATEC JAPANとさらなる進化を遂げています。
あらゆる産業・業種による「CPS/IoT」と「共創」をテーマとしたビジネス創出のための、人と技術・情報が一堂に会する場とし、経済発展と社会的課題の解決を両立する「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指します。
また、テクノロジーを披露する場から、テクノロジーを活用した社会やくらしを提案する場へ。直近のビジネス拡大を目指す場から、未来への種を披露・発信、未来への糧を得る場へ。日本随一の総合展示会として、未来を創造していくためのモデルケースを世界に向けて発信します。
開催概要
日程 2019年10月15日(火)から10月18日(金)
場所 幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
CEATECに参加される企業には、出展効果が最大になるように、ワークショップ形式での「出展プロジェクト」を2回実施します。(※プロジェクト参加費は出展費用に含まれます)
展示会での新顧客アプローチ「商品の展示方法」「顧客の課題解決」「心に刺さるプレゼン」など、実効性の高いアクションプランを実践することで結果につなげます。
講師は、日野眞明氏(MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役、名古屋商科大学大学院客員教授)を招請します。
<講師紹介>
中央大学経済部国際科 卒業後、株式会社イトーヨーカ堂を経て名古屋商科大学大学院経営情報研究科を修了しMBA取得。1992年に経営コンサルタントとして独立、現在に至る。
イトーヨーカ堂勤務時の経験を活かした「商いの心構え」「顧客満足の実践」「マーケティング戦略進め方」等をテーマに、企業へのコンサルティング活動や講演・セミナー講師として活躍中。“実践的”でわかりすいプレゼンテーションは全国で高い支持を得ています。
会場:石川県地場産センター本館2F 第2会議室
・新顧客開拓の本質を理解する
外部環境の変化が自社へ及ぼす影響を知ることで、新顧客開拓の必要性を理解して「仮説を立てて・検証して・改善する」考え方を学びます。
・事例から学ぶ新顧客開拓
自社の商品・サービスを、自社顧客を通じて客観的に「強みと機会」を把握、それらを活用した「新市場や新顧客へのアプローチ」について学びます。
・アクションプランの策定
理解した新顧客開拓プロセスを踏まえて、アクションプランを策定する。アクションプランに基づいて、ターゲットの心に刺さる商品展示とプレゼンなどを作ります。
会場:石川県地場産センター本館2F 第2会議室
・アクションプランの実践
アクションプランに基づき、ターゲットの心に刺さる商品展示とプレゼンをシミュレーション演習します。
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
・CEATEC展示会
展示会場では、ISICOが2小間の展示スペースを確保、出展社の商品を全4日間展示します。ターゲットへのプレゼンと個別商談会は、各社1日を設定しています。
お申し込みは、商品名・商品の概要・お名前・会社名・eメール・電話番号をご記入ください。出展社数は6社限定です。お申し込みが多い場合はISICOにて選定します。
なお、出展費用として、55,000円/社(消費税込み)をご負担いただきます。
1.インターネット(お申込フォーム)から
2.eメールから(k.koshida@isico.or.jp)
令和元年7月26日(金)17時まで
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 産業振興部 産業情報課 |
担当 | 越田、清水
|
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-20 |
TEL | 076-267-1001 |
FAX | 076-268-4911 |
k.koshida@isico.or.jp |