ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 「森林×脱炭素チャレンジ2022」応募企業の募集(林野庁 締切:R4.4.8)

本文

「森林×脱炭素チャレンジ2022」応募企業の募集(林野庁 締切:R4.4.8)

印刷ページ表示 更新日:2022年2月25日更新

その他公募情報

実施機関 林野庁
公募期間 あり
公募開始:2022年2月18日 ~
公募終了:2022年4月8日
関連URL 関連URLを開く

概要

2050年カーボンニュートラルの実現に貢献する企業等が⽀援をして⾏った「伐って、使って、植える」の取組を顕彰します!

森林×脱炭素チャレンジ2022とは

民間企業や団体等(以下「企業等」という。)が支援をして行う森林整備の取組は、森林による二酸化炭素吸収量の確保・強化に貢献し、2050年カーボンニュートラルの実現にも資するものです。森林整備による地球温暖化対策を国民運動として展開する上で、これら取組の更なる拡大が必要です。

このため、新たな顕彰制度「森林×脱炭素チャレンジ2022」を創設し、企業等が支援をして行った森林整備について募集し、応募いただいた企業等の皆さまを、森林整備を通じて脱炭素に貢献する「グリーンパートナー」として林野庁ウェブサイトで公表します。
また、その中でも特に優れた取組に対し、農林水産大臣賞等を授与します。

関連URLの募集内容をご参照の上、奮ってご応募ください!

応募のメリット

 メリット1:グリーンパートナーマークで取組をPR!
森林整備を通じて脱炭素に貢献する証として、「グリーンパートナーマーク」を取組のPRにご使用いただけます。
(マークの詳細は現在準備中です。追って公表します。)

 メリット2:林野庁が皆さまの取組を発信!
各応募者のCO2吸収量や取組内容について、森林・林業白書や林野庁ウェブサイト、SNS等を通じ広く発信します。

 メリット3:林野庁内に木製銘板を掲示!
さらに、各受賞者について、受賞者名とCO2吸収量を記載した木製銘板を林野庁庁舎内に設置します。

募集内容

令和2年及び令和3年の間に、企業等が支援をして行った造林・保育などの森林整備について、以下の2つの点に着目して募集します。

(1) 整備した森林に係るCO2吸収量
企業等が支援をして整備した森林の、1年間のCO2吸収量
注意:
令和3年12月27日付け林野庁長官通知に記載された算定方法に基づき、申請者が算定します。
  「森林による二酸化炭素吸収量の算定方法について」(令和3年12月27日付け3林政企第60号林野庁長官通知)
各都道府県で実施されている独自のCO2吸収量の認証制度等で算定された吸収量も含みます。​

(2) 森林整備の取組内容
(1)に係る森林整備について、以下の視点で取り組んだ内容等
森林の循環利用に貢献しているか
山村地域の振興に貢献しているか
森林の有する公益的機能の発揮に貢献しているか​

備考

詳細については、関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 林野庁林政部企画課
部署 森林×脱炭素チャレンジ2022事務局
担当
郵便番号
住所
TEL 03-3502-8036
FAX
E-mail

メルマガ登録詳細ページへのリンク

ISICOイベント・セミナー情報ポータルサイトへのリンク

 

バーチャル工業団地サイトへのリンク

いしかわ商品カタログサイトへのリンク

農商工連携マッチングサイトへのリンク

石川ブランド製品認定制度サイトへのリンク