実施機関 | (公財)石川県産業創出支援機構(ISICO)、石川県 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2022年4月13日
~
公募終了:2022年5月31日 |
添付ファイル |
本事業は、石川県内に主たる住所を有する中小企業者等が、国内外(県内は除く。)における展示会・見本市等への出展に係る事業に対して、その費用の一部を補助することにより、県内中小事業者等の販路開拓を支援するとともに、産業の振興・発展を図ることを目的としています。
(1)石川県内に本社または主たる事業所を有する中小企業者(従業員数5名以下の中小企業者を含む)、個人事業主を対象とします。
※本社が県外にある場合は、主たる事業所が県内にあること
※事業所とは、従業員を配置して営業活動を行っている支店・支社・営業所等のこと
(2)令和3年10月~令和4年3月の6か月間の売上合計が、平成30年度(平成30年10月~平成31年3月)、令和元年度(令和元年10月~令和2年3月)、令和2年度(令和2年10月~令和3年3月)の同期間の売上合計のいずれかと比較して減少していること
令和4年4月13日(水)以後に開始し、令和5年2月28日(火)までに完了する事業とします。(事業経費の支払い等も含めたすべてが完了するまでの期間)
項 目 | 内 容 |
補助対象事業 | 国内外(県内は除く。)における展示会・見本市等への出展 (例) ・展示即売会や物産展等への出店 ・百貨店やセレクトショップ等でのポップアップストア出店 ※自社の製品・技術・商品・サービスの販路開拓を目的としていないものは対象外とします。 ※開催概要のない展示会等への出展は対象外とします。 ※特定の顧客を来場対象とする展示会や商談会等は対象外とします。 |
補助対象経費 | 小間料(出展料)、什器備品借上料、輸送費、保険料、資料(パンフレット等)作成費、印刷費、光熱水費、通信費、通訳費、雑役務費、委託費(企画制作、設計、設営装飾) |
補助上限・率 | 補助金額:上限50万円 補助率:2/3(※3/4) |
その他 注意事項 | ・他の販促に係る補助金と本補助金との重複申請は認められません。 ・消費税及び地方消費税につきましては、原則、補助対象外とします。 ・補助対象経費が事業期間内(令和4年4月13日~令和5年2月28日)に支払われていることが必要です。 ・複数の取組(2つ以上の展示会出展等)を申請することは可能です。 ・クレジットカード(リボ払い含む)、電子マネー、QRコード払いでの支払いは対象外とします。 |
令和4年4月13日(水)~5月31日(火)17時00分 必着
(1)提出方法
下記(2)提出物に記載されている書類を、A、Bいずれかの方法でご提出ください。
A.郵送または宅配便(FAX、メール等での提出は不可)
B.GビズID(電子申請システム)による提出(提出方法は準備ができ次第当ページで公開します)
(2)提出物
1.販路開拓・展示会等出展支援事業費補助金
交付申請書(様式第1号)、売上比較表(別紙1)、補助金額計算書(別紙2)
交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/31KB]
売上比較表、補助金額計算書 [Excelファイル/25KB]
2.直近の決算書や確定申告書等、現在営業していることが分かるもの
3.売上が減少したことを確認できる資料(詳細は公募要領の別添資料をご覧ください)
4.経費の根拠資料(見積書、請求書、展示会案内等で経費明細が確認できるもの)
5.取組の概要が分かる資料(例:出展する展示会のパンフレットや催事の開催概要等)
※2~5はコピーでもよいものとします。
(1)審査方法
原則として書面審査とし、必要に応じてヒアリング等を行う場合があります。
(審査は非公開で行われ、審査経過に関する問い合わせには応じられません。)
(2)通知
審査結果につきましては、(公財)石川県産業創出支援機構から通知いたします。なお、採択された場合でも、予算の都合等により補助金額が減額される場合があります。
(3)その他
企業名、住所、電話番号、代表者名、事業名、事業期間、補助金額等を公表する場合があります。
交付決定の通知後の手続きに際しては、下記の手順に従って進めてください。
(1)実績報告書の提出
・補助対象事業の事業完了後に実績報告書(当該年度の成果にかかる報告書(様式第5号)及びその経費に係る経理証拠書類等)を提出していただきます。
※なお、上記に加え、展示会等の様子が分かる写真画像、外部へ委託した場合は、企画書・仕様書・制作物を提出してください。
※実績報告書の提出期限は、事業期間終了後から2週間以内を予定しています。
(最終締切:令和5年2月28日(火)・17時必着)
・(公財)石川県産業創出支援機構にて、実績報告書を確認後、額の確定通知書(様式第6号)を発行します。
(2)請求書の提出
・額の確定通知書の到着後、通知書に記載されている補助金額を補助金請求書(様式第7号)に記入し、提出していただきます。
・(公財)石川県産業創出支援機構等にて内容を確認後、補助金を交付します。
〒920-8203 金沢市鞍月2丁目20番地 地場産業振興センター新館1階
(公財)石川県産業創出支援機構 販路開拓推進部 販路開拓課
お問い合わせの多い質問について掲載しています。随時更新していきますので申請の際にお役立てください。
Q&A(販路開拓強化支援事業) [PDFファイル/298KB]
機関・企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 販路開拓課 |
担当 | 林、山田
|
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2-20 |
TEL | 076-267-1140 |
FAX | 076-268-4911 |
hanro.hojokin@isico.or.jp |