ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > イシコ・トピックス vol.82

本文

イシコ・トピックス vol.82

印刷ページ表示 更新日:2015年7月16日更新

イシコ・トピックス

受注拡大を目指して自社の技術を展示

ビジネス創造フェアいしかわ開催
約3万人が来場したビジネス創造フェアいしかわ 写真 ISICOは5月14日から3日間、県産業展示館2号館で「ビジネス創造フェアいしかわ」を開催しました。このフェアには53企業3組合・6機関が参加、最新の技術や製品を展示し、会期中29,185人が来場しました。また、フェアの開催に合わせて5月14日には、金沢ニューグランドホテルで「石川県企業交流懇談会」を開催し、県外発注企業50社63名に対し、県内受注企業104社128名が、受注拡大に向けて積極的な情報交換を行いました。

研修室・会議室の空き状況が一目で確認可能に

地場産業振興センターホームページに空室情報ページ
地場産業振興センターホームページの空室情報ページ イメージ 県地場産業振興センターのホームページで、研修室や会議室などの空き状況が確認できるようになりました。同ページでは、空室情報に加え、部屋の収容人数や広さ、使用料などを確認することができます。
 なお、研修室・会議室の使用をお申し込みする際は、地場産業振興センターに予約のお電話をされたのち、申請書をお送りください。
● URL:http://www.isico.biz/reserve/
●お申し込み・お問い合わせ:076-268-2010

お金をかけずに宣伝する方法を伝授

 石川県よろず支援拠点 中小企業広報戦略セミナー
 ISICOでは、6月4日、6月5日に能登空港ターミナルビル及び県地場産業振興センターで「『お金をかけずに宣伝する方法!(石川編)』~マスコミからドンドン取材が来るプレスリリース作成講座~」と題したセミナーを開催しました。セミナーでは、(株)マジックマイスター・コーポレーション代表取締役の大谷芳弘氏が講師を務め、能登会場、金沢会場の合わせて71名の受講者が熱心に耳を傾けていました。セミナー終了後には個別相談会を開催し、企業ごとの悩みにこたえました。
 また、講演に先立ち、石川県よろず支援拠点の事例紹介が行われました。よろず支援拠点では今年度サブコーディネーターを増員し、より幅広く相談対応ができるようになりました。企業を経営する上でお困りのことがありましたらぜひ、石川県よろず支援拠点にご相談ください。一緒に売上拡大等、経営課題解決に向けての糸口を見つけましょう。

企業情報

企業名 公益財団法人 石川県産業創出支援機構
創業・設立 設立 1999年4月1日
事業内容 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関

企業情報詳細の表示

関連情報

関連URL 関連URLを開く
備考 情報誌「ISICO」vol.82より抜粋
添付ファイル
掲載号 vol.82


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク