ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > 集中指導による成功店育成事業 成果発表会 ケース03

本文

集中指導による成功店育成事業 成果発表会 ケース03

印刷ページ表示 更新日:2014年4月30日更新

サイトにかける情熱 Passion to a site 

ISICOではインターネットによる販路開拓をサポートしています。支援先の中から、熱い思いを胸にサイトの改善に挑む、意欲的な取り組みを紹介します。

ISICOの専門家派遣を利用したネットショップの大半が、制度そのものには「満足」と答えているが、売り上げという結果に直結していないのはなぜか─。「やるべきことをやっていないから結果が出ない」との仮説をもとに、ISICOではホームページドクター(専門家)5人が連携して1社にアドバイスし、目標達成を目指す「集中指導による成功店育成事業」を実施した。以下、「いしかわITフェスティバル」で行われた報告会の要点を紹介する。

ケース03 ブランド力、アクセス数はあるが売れていないサイト向け

[ 輪島塗/輪島漆器大雅堂 ]

 http://www.taigadou.com/

商品情報の可視化で売り上げ1.5倍

輪島漆器大雅堂(株) 訪問者はいるが、売り上げが伸びない。同様の悩みを抱えるネットショップの参考となるのが、輪島漆器大雅堂のケースだろう。輪島塗は全国随一のブランド力を誇る伝統工芸である。しかも、大雅堂は、「輪島塗」で検索すると、以前から販売店では最上位に表示されていた。にもかかわらず、ネット販売は思うように伸びなかった。
 そこで、同社では、ホームページドクターの集中指導を受け、トップページやカテゴリーページの改善に取り組んだ。トップページではまず、輪島塗のイメージを踏まえ、旧サイトで目立っていた派手な赤いバナーを改め、シックなデザインに変更。メインビジュアルも沈金の様子から商品写真に差し替えた。その写真には季節のニーズに合わせ、正月用の屠蘇器(とそき)を用い、重箱関連の画像も多く貼りこんだ。さらに、カテゴリーページでは金額も商品を見た瞬間に分かる位置に配置した。
若島基京雄社長 ポイントは消費者心理をつかんだサイト構築にあった。購入希望者に「ここで買いたい」というイメージを抱かせ、ほしい商品をラインアップし、価格などの求める情報を提供したことで年末に高額商品が売れ、売り上げは前年同期比で1.5倍に増加した。
 「世界中から商品をほしい人が検索して来店するネットショップは不況に強い」と若島基京雄社長。同社では現在、この夏の完成を目指し、リニューアルサイトの準備を進めており、一層のネット販売の強化に力を注いでいる。

■ ホームページドクターからのメッセージ
ホームページドクター 遠田氏遠田 幹雄さん (株)ドモドモコーポレーション代表取締役

ネット販売の売り上げは、「アクセス数×転換率(※)×客単価」の公式で表すことができます。つまり、「アクセス数」「転換率」「客単価」のどれかを向上させれば、売り上げは上がるのです。ただし、それぞれの要素を向上させるための対応策はすべて異なります。
 例えば、ホームページを立ち上げたばかりのキタマさんの場合は、いかに「アクセス数(訪問者)」を増やすかが課題で、当初はSEO対策に力を注ぎました。出口織ネームさんは問い合わせを増やすためにデザインを変更し、「転換率」が上がりました。輪島漆器大雅堂さんは閲覧者の要望と提供情報の適合性を高めることで「客単価」が上がり、売り上げが増加しました。皆さんも、自社の課題を見つめ、「アクセス数」「転換率」「客単価」のうち、どこを重点的に取り組んでいけばよいかをぜひ考えてみてください。
 また、ネットショップは「環境適応業」です。現代社会で言えば、スマートフォン対策が求められるなど、さまざまな変化に対応していくことが大切です。さらに、今後は、実店舗とネットショップなど、あらゆる販売先や流通先を統合し、どこからでも同じように商品を購入できる「オムニチャネル」がキーワードになっていくと言われています。常に時代に対応していくのは難しい面も多くありますが、ネット販売の強化に向け、共に取り組んでいきましょう。
※転換率……訪れた人の中から実際に買ってくれた人の比率

企業情報

企業名 輪島漆器大雅堂 株式会社
創業・設立 創業 大正11年
事業内容 輪島塗の製造・販売

企業情報詳細の表示

関連情報

関連URL 関連URLを開く
備考 情報誌「ISICO」vol.75より抜粋
添付ファイル
掲載号 vol.75


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク