本文
利用者に代わって商品を厳選 確かな目利きが成長のカギ
ネット進出レポート
ネット販売による販路開拓
ネット販売を行っている県内の意欲ある店舗を支援するため、バーチャルショッピングモール「お店ばたけISHIKAWA」を開設しています。
ネットに進出し、さまざまな方法で販路開拓を行っているお店ばたけ出店者等を紹介します。
[じろや]
https://www.giro-ya.com/
月替わりの特集で購買意欲を刺激

公進都市企画が運営する「じろや」は、九谷焼の食器や牛首紬のバッグといった伝統工芸品を販売するセレクトショップである。ショップには、シンプル&モダンをテーマに、およそ600点もの商品がラインアップされている。いずれも、県内作家の手によるもので、運営責任者である小高康之取締役が実際に工房を訪ね、選び抜いた逸品だ。
ショップがオープンしたのは平成18年1月。同社の関連企業である(株)西山産業(白山市)が牛首紬を製造していることから、県内の優れた伝統工芸品を広く紹介したいと店を開き、以降、売り上げもアクセス数も順調に伸ばしている。
じろやの好調を支えているのは、確かな目利きだ。ネットでは商品を手に取ることができないだけに、小高取締役は利用者に代わって現物を入念にチェックして商品を厳選。半数以上がリピーターということからも、利用者の満足度の高さがうかがえる。商品の魅力をストレートに表現しようと、サイトは白を基調としたシンプルなデザインとし、温かみのある写真が商品の色合いや素材の質感を伝えている。
母の日のプレゼントに最適の商品を集めたり、注目の作家にスポットを当てたりと、月替わりの特集を組むほか、こまめに新商品を紹介して、更新頻度を上げるなどして、いつ訪れても新たな発見があるショップになるよう工夫している。
改良を重ねてコンテストで入賞

今年3月にはISICOが主催する「ネットショップコンテスト石川2009」で、ファイナリスト賞に輝いた。昨年に続き、2回目の応募での受賞である。
受賞の陰には、去年から今年にかけての細かな改良の積み重ねがあった。デザインを見直し、商品写真をより大きく掲載したほか、商品選択から決済に至るまでの導線を分かりやすく再構成。また、「ショッピングカート」と呼ばれる決済システムにおいても、システムを提供している会社に要望し、

使い勝手がよくなるようカスタマイズしてもらった。
「写真はいいが、職人さんや店員さんが登場しないのが寂しい」との選評を受け、「今後は、作家や制作過程をサイト内で紹介したい」と小高取締役。「こだわりの手仕事は石川県の財産」と、塗り物やガラス製品なども充実させ、さらにサイトを進化させていく考えだ。
企業情報
企業名 |
株式会社 公進都市企画
|
創業・設立 |
設立
昭和57年11月
|
事業内容 |
牛首紬、九谷焼など伝統工芸品の販売、造園工事など
|
企業情報詳細の表示
関連情報
関連URL |
関連URLを開く
|
備考 |
情報誌「ISICO」vol.52より抜粋
|
添付ファイル |
|
掲載号 |
vol.52
|

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO