ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > 加賀友禅が少女漫画とコラボ 主人公の衣装を商品に

本文

加賀友禅が少女漫画とコラボ 主人公の衣装を商品に

印刷ページ表示 更新日:2012年1月16日更新

Series 地域資源活性化プロジェクト
目指せ!石川生まれのヒット商品

経済産業省が実施する地域産業資源活用事業に認定された企業の取り組みが、本格化している。

ここでは、県内中小企業の中から認定を受けた企業にスポットを当て、農林水産物や伝統工芸品、観光資源など、地域資源を活用した商品開発、販路開拓について紹介する。

20種の浴衣を販売 国内外から注目

オジョメ浴衣 写真 加賀友禅と少女漫画。かつてないコラボレーションを実現したのは、加賀友禅の店「ゑり華」を経営する花岡である。漫画の主人公が着用した浴衣を実際の商品として製造、販売し、全国のファンから注目を集めている。
 同社が商品化しているのは、葉月めぐみ氏が少女漫画誌「マーガレット」に連載している人気ラブコメディー「お嬢様はお嫁様。」で、主人公が着用した浴衣である。漫画のタイトルにちなんで「オジョメ浴衣」の商品名で展開され、現在までに、葉月氏がデザインした4種類の絵柄、オジョメ浴衣 写真それぞれ5色のカラーバリエーションが販売されている。価格はオーダーメードで一着2万9800円。
 花岡では、6月からインターネット上で販売をスタート。日本各地から受注が舞い込むほか、日本の漫画の海外での人気を反映してか、ヨーロッパやアメリカ、アジアなどからのアクセスも多いという。

ITの活用で納期を2週間に

 コラボレーションのきっかけとなったのは、花岡が所有する江戸から大正にかけての友禅染めや藍染めのコレクションだ。平成14年にこのうち100点の文様を、かほく市内のITベンチャー、ネット・クレイ(森田一郎代表取締役)がデータベース化し、著作権フリーの素材ソフト「華ゑ巻(はなえまき)」として販売。これを見た葉月氏が伝統的な文様の美しさにひかれ、作品中の衣装や背景に活用したことから企画が持ち上がっ花岡社長た。
 「漫画の浴衣を商品化」と聞くと、簡単そうに聞こえるかもしれないが、花岡博司社長は「平面のイラストを立体化して表現するのに苦労した」と振り返る。
 まずは、原画を元に、紙製の反物や浴衣のひな形を作って入念にシミュレーションを重ねる。柄のレイアウトが決まったら、絵柄をデータ化してインクジェットプリンターで布地に染色。その後、特殊なミシン縫製によって仕上げる。ITの活用によって、短納期化、小ロット生産を可能とし、注文から2週間ほどで仕上がるという。
 花岡社長は「一過性ではなく、継続的に商品化していきたい」と意欲を見せており、生活様式の変化で着物離れが進む中、若者が和装に興味を持つ誘い水として期待は高まるばかりだ。

企業情報

企業名 株式会社 花岡
創業・設立 設立 昭和47年6月
事業内容 加賀友禅などの呉服、和装品、オリジナルグッズの製造、販売

企業情報詳細の表示

関連情報

関連URL 関連URLを開く
備考 情報誌「ISICO」vol.47より転載
添付ファイル
掲載号 vol.47


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク