ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > 高速2色印刷機を導入 タイムリーな情報発信に力

本文

高速2色印刷機を導入 タイムリーな情報発信に力

印刷ページ表示 更新日:2012年1月16日更新

From USERS
設備貸与制度の利用者に聞く

ISICOでは、企業の設備投資を支援するため設備貸与制度で、企業の成長を後押ししています。
制度を利用して事業の拡大に成功した企業の取り組みを紹介します。

出店や改装時にも制度を利用

高速2色デジタル印刷機 写真 ホリグチは現在、TVゲームソフトなどを販売する「カメレオンクラブ」を石川県と新潟県に6店舗、中古本などを販売する「ブックオフ」を石川県に2店舗、フランチャイズで展開している。事業拡大や業務改善のため、ISICOの設備貸与制度をたびたび利用して、設備の導入、更新を図っている。
 例えば、高速2色デジタル印刷機もその一つだ。これは、各店舗で購入者に配布するチラシを印刷するためのもの。新商品情報や高価買取情報などを発信するチラシは大量かつ頻繁に印刷する必要があり、これを使えば低コストでタイムリーに印刷できるとあって重宝しているという。簡単な操作で、見やすい2色印刷ができるのも魅力だ。
堀口社長 写真 また、本やゲームソフトを陳列するための什器の導入に関しても制度を利用したことがある。新規出店や店舗の大型化、あるいは取り扱う商品の多様化にあたっては新たな什器が欠かせない。什器は店舗のスペースや陳列方法によってセミオーダーメードとなるため、時には数百万円と値が張る場合もある。設備貸与制度ならば、ISICOが購入した設備を、低利の割賦販売またはリースで利用きるので、導入時のコストを下げられるというわけだ。
 このほか、2000年問題を前にして約10年前には、制度を利用して「カメレオンクラブ」のPOSシステムを刷新した。

新たな商材を取り入れ他店との差別化へ

店舗 陳列風景写真 全国に展開する「カメレオンクラブ」のフランチャイズ1号店であり、県内のTVゲームソフト販売で実績のある同社だが、大手の家電量販店やAVソフトレンタル店の参入もあって近年は競争が激しく、堀口登社長は次の一手を模索している。
 堀口社長は「既存の店舗網を利用しながら、なるべく大手の扱わない商材を探して売りたい」と話し、POSシステム 写真5年前からはトレーディングカードやパソコン用ゲームソフトの販売を手がけている。
 さらに他店との差別化を図ろうと最近では金・プラチナ製品や携帯電話端末の買い取りもスタートさせるなど、一層の飛躍を目指して新たな商機を探っている。

企業情報

企業名 有限会社 ホリグチ
創業・設立 設立 昭和63年11月
事業内容 TVゲーム機器およびソフト、トレーディングカード、古書籍、CD、DVD、パソコンソフトの売買

関連情報

関連URL 関連URLを開く
備考 情報誌「ISICO」vol.46より転載
添付ファイル
掲載号 vol.46


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク