本文
県とISICOでは、県内中小企業者の商品企画力の向上を図り、他者と差別化され、販路までを見据えた商品の企画・開発支援事業「Session石川」を行っています。
8月24日には今年度「第3期Session石川」の事前説明会を地場産業振興センターで開催しました。これまで多様な企業の支援実績を持つ(有)セメントプロデュースデザイン(大阪市)の金谷勉社長を講師に迎え、事業説明のほか、これまでの受講者3社による事例発表を行いました。
県とISICOは9月9日に、石川県と中小企業庁の連携協定事業の一環として、「2022年版中小企業白書・小規模企業白書」・「RESAS(地域経済分析システム)」説明会を地場産業振興センターとオンラインで開催しました。
当日は西垣淳子副知事の開会挨拶の後、中小企業庁の担当者が、中小企業・小規模事業者の最新動向や企業が新たな挑戦を行うために必要な取り組みなど、2022年度版中小企業・小規模企業白書のポイントを解説したほか、地方創生のさまざまな取り組みを情報面から支援するために国が提供するRESASの仕組みや活用事例等を説明しました。
ISICOでは毎年、ネットを活用して販路拡大に取り組む県内中小事業者を対象にセミナーを開催しており、7月と9月にはSNSに掲載する写真を撮る際に使えるテクニックを学ぶ「お店で発信!iPhone/iPad 撮影講座」を地場産業振興センターで開催しました。プロカメラマンである(有)ホリ写真館の堀光治社長を講師として招き、受講者は撮影する際のポイントや無料のアプリを使った加工方法などを学んだほか、自社の商品を撮影する実習も行いました。
企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
創業・設立 | 設立 1999年4月1日 |
事業内容 | 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関 |
関連URL | 情報誌ISICO vol.124 |
---|---|
備考 | 情報誌「ISICO」vol.124より抜粋 |
添付ファイル | |
掲載号 | vol.124 |