ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > TOPICS vol.127

本文

TOPICS vol.127

印刷ページ表示 更新日:2023年3月2日更新

第4回いしかわスタートアップステーション
「いしかわアクセラレータープログラム Demoday」開催

Demodayの会場の様子の写真 ISICOでは石川県内に拠点を構える成長意欲の高い企業に対し、「いしかわアクセラレータープログラム」を試行的に実施しています。これは、県にゆかりの上場経験のある先輩起業家や成長企業の支援実績を有するベンチャーキャピタリスト等が、伴走型のメンタリングを中心に県内企業を集中支援する取り組みです。12月12日には金沢港クルーズターミナルとオンラインで、(株)サンウェルズ代表取締役の苗代亮達氏が基調講演し、選定企業3社が成果や今後の事業計画についてプレゼンテーションするデモデイを開催しました。発表後は名刺交換会も実施し、盛況のうちに終了しました。

月商100万円を目標に“学びあい”
「サイト運営見直しで売上アップ!勉強会」開催

勉強会の様子の写真 ISICOは1月11日に、月商100万円を目指すネットショップを運営する事業者を対象に、社内では気づかなかった改善点を発見し、他社の事例から自社における接客・集客・リピート対策のアイデアを得るための勉強会を県地場産業振興センターで開催しました。
 当日は(株)一期大福代表の福岡明夫氏が講師を務め、実際に受講者の自社サイトを見ながらアドバイスしたり、受講者同士で意見を出し合ったりする改善ワークショップを行いました。

SDGsをテーマに提案
「人と環境にやさしい 2023地元素材にこだわった商品マッチング商談会」開催

マッチング商談会 会場風景の写真。 ISICOと金沢ホテル懇話会は、地元素材にこだわった食品や工芸などの地場産品と、石川ならではのおもてなし演出を高めたい地元ホテルとのマッチング商談会を、1月24日にANAホリデイ・イン金沢スカイで開催しました。
 今年は県内11のホテルと県内事業者19社が参加し、規格外品を使用した地産地消の商材や、プラスチックごみ削減に貢献する商材など、それぞれ「SDGs」に沿った自社商品を提案し、活発な商談が交わされました。

企業情報

企業名 公益財団法人 石川県産業創出支援機構
創業・設立 設立 1999年4月1日
事業内容 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関

企業情報詳細の表示

関連情報

関連URL 情報誌ISICO vol.127
備考 情報誌「ISICO」vol.127より抜粋
添付ファイル
掲載号 vol.127


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク