本文
令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
ここでは国や県(関係団体含む)の主な支援策をまとめて紹介しますので、ぜひご利用ください。また、ISICOでは被災された中小企業・小規模事業者を支援するため、特別相談窓口を設置しています。相談をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
令和6年2月15日現在
目的 | 支援策 | 融資内容 | 連絡先 |
---|---|---|---|
設備や施設を復旧したい 売上減で資金繰りが厳しい |
日本政策金融公庫による (国) |
令和6年能登半島地震特別貸付(1月31日より取扱開始) 【限度額】 中小企業:別枠3億円 国民生活:上乗せ6千万円 等 【金利】所定の金額を限度に、当初3年間 災害金利▲0.9% 等 ※4年目以降は▲0.5% |
日本政策金融公庫 金沢支店中小企業事業 ![]() 金沢支店国民生活事業 ![]() 小松支店国民生活事業 ![]() |
信用保証による (国) |
災害関係保証、 セーフティネット保証4号により、一般保証とは別枠での保証枠の利用が可能 |
石川県信用保証協会![]() |
|
伴走支援型特別保証の利用に必要な計画提出の猶予等 | |||
ゼロゼロ融資等のリスケ時の保証料補助 (リスケ時に係る追加保証料負担ゼロ) |
|||
石川県融資制度 (県) |
物価高騰対策等総合支援特別融資 【限度額】1億円 【金利】1.0% 等 【保証料】免除 |
県内金融機関 | |
災害対策融資 【限度額】8,000万円 【金利】1.0% 【保証料】0.33~1.35% |
目的 | 支援策 | 補助内容 | 連絡先 |
---|---|---|---|
前向きな取り組みにより、災害からの事業再建を図りたい |
小規模事業者 (国) |
被災小規模事業者による販路開拓等の事業再建に向けた取り組みを最大200万円まで2/3補助 | <商工会議所地区> 最寄りの商工会議所 または <商工会地区> 最寄りの商工会 |
設備や施設を復旧したい |
なりわい再建支援補助金 (県) |
設備や施設の復旧整備に係る経費を、最大15億円まで3/4補助 | なりわい再建支援補助金に関するお問い合わせ先![]() |
商店街が所有する設備や施設を復旧したい |
商店街災害復旧 (県) |
被災したアーケードや街路灯等の復旧整備にかかる費用及び、来街を妨害するような障害物の除去費の3/4を補助 | 石川県経営支援課![]() |
イベント等の取り組みにより、商店街のにぎわいを創出したい |
商店街にぎわい (県) |
災害の影響により、来街者数及び売上が減少した商店街が実施する「にぎわい創出の取り組み」を最大100万円まで定額補助 | 石川県経営支援課![]() |
伝統産業事業者が事業を再開したい |
伝統的工芸品産業支援補助金 (国) |
伝統的工芸品の製造を再開するために必要な (1)設備・機器等の購入費及び修繕費、 (2)原材料の購入費及び型等の試作・製作費を、最大1,000万円まで3/4補助 |
経済産業省 中部経済産業局 産業部 製造産業課 ![]() |
雇用を維持したい |
雇用調整助成金 (国) |
一定要件で、休業手当等の2/3(大企業)もしくは4/5(中小企業)、最大8,490円/日を助成 | 石川労働局 職業安定部職業対策課 ![]() |
雇用保険の特例 (国) |
被災により事業所が休止・廃止したために 休業して賃金の支払いがない場合に、実際に離職していなくても雇用保険の失業給付 を受給できる |
石川労働局 職業安定部職業安定課 ![]() |
※支援メニューの詳細や最新の情報は、各連絡先までお問い合わせください。
石川県ではワンストップコールセンターを開設しています
受付時間 9時00分~18時00分
電話番号 0120-330-955
各種支援制度の活用サポート及び経営に関するISICOの相談窓口
受付時間 9時00分~17時00分
金沢商工会議所 金沢市尾山町9-13 |
![]() |
珠洲商工会議所 珠洲市飯田町1-1-9 |
![]() |
小松商工会議所 小松市園町ニ1 |
![]() |
白山商工会議所 白山市西新町159-2 |
![]() |
七尾商工会議所 七尾市三島町70-1 |
![]() |
石川県商工会連合会(※) 金沢市鞍月2-20 |
![]() |
輪島商工会議所 輪島市河井町20-1-1 |
![]() |
石川県中小企業団体中央会 金沢市鞍月2-20 |
![]() |
加賀商工会議所 加賀市小菅波町1-130 クロスガーデン3階 |
![]() |
※お近くの商工会にお問い合わせいただくことも可能です。
企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
創業・設立 | 設立 1999年4月1日 |
事業内容 | 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関 |
関連URL | 情報誌ISICO vol.133 |
---|---|
備考 | 情報誌「ISICO」vol.133より抜粋 |
添付ファイル | |
掲載号 | vol.133 |