本文
石川県とISICOは4月17日、連携協定を結んでいる東京大学先端科学技術研究センターの教授を招き、最先端の研究内容や事例を紹介するセミナーを県地場産業振興センターで開催しました。
持続可能な社会への移行に向けて、開発から生産、リサイクルまでの事業活動の環境負荷を動的に定量化する「ライフサイクルアセスメント(LCA)」や、限りある資源を有効活用して付加価値を生み出す「サーキュラーエコノミー」の考え方について、受講者は熱心に耳を傾けていました。
ISICOは5月16日から18日にかけて、機械金属を中心とした優秀な加工技術や製品をPRする展示会「ビジネス創造フェアいしかわ2024」を石川県産業展示館2号館で開催しました。初日には、県外発注企業の担当者を招いての展示商談会も実施し、企業間の交流や意見交換が行われるなど活発な商談会となりました。また県内企業61社が出展し、来場者に対して加工技術や製品開発力をアピールしていました。
石川県とISICOは石川県内で事業化されるユニークなビジネスプランを全国から募集しています。
最優秀起業家賞として最大600万円、優秀起業家賞は最大200万円の補助金を受けられるなどのメリットがあります。事業計画の策定について必要な知識を学べるビジネスプラン作成セミナーも7月8日に開催予定です。また個別相談会も随時行います。
石川県内での地域課題解決に興味のある方や熱い思いを胸に起業をお考えの方は、ぜひチャレンジしてください。
企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
創業・設立 | 設立 1999年4月1日 |
事業内容 | 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関 |
関連URL | 情報誌ISICO vol.135 |
---|---|
備考 | 情報誌「ISICO」vol.135より抜粋 |
添付ファイル | |
掲載号 | vol.135 |