ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 情報誌ISICO > TOPICS vol.140

本文

TOPICS vol.140

印刷ページ表示 更新日:2025年3月28日更新

お客様に選ばれるPR方法を紹介
SNSマーケティングセミナー開催

升方芳美氏の写真 ISICOは1月22日、Instagramアカウントを運用している初級者向けに、「Instagramで実践!SNSマーケティングセミナー」をオンラインで開催しました。
 講師にはセイカ(株)の升方芳美氏(写真)を招き、49名の参加者がアカウント設計やプロフィール内容、投稿のポイントなど、成果につなげる運用方法を学びました。参加者からは「Instagramの仕組み、評価ポイントなど、最新情報が得られた」「まずできることから取り組みたい」などの声が寄せられ、好評を博しました。

チームとして成果を上げるための管理職の役割とは?
“超”入門!管理職講座を開催

浅井隆志氏の写真 ISICOは1月30日と2月6日に、県内中小企業の経営者・管理者を対象とした「“超”入門!管理職講座 成果の出せるチームづくりへ!組織を成長させるマネジメントスキルセミナー」をオンラインで開催しました。
 当日は24社34名が参加し、Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いて少人数のワークショップも開催しました。講師に(株)PDCAの学校代表取締役の浅井隆志氏(写真)を招き、部下が主体的に行動し、意欲が持続する関係性の質の向上方法について、具体例を交えて講演いただきました。

半年にわたる伴走支援プログラムの成果を発表
いしかわアクセラレータープログラム Demoday(デモデイ) 開催

いしかわアクセラレータープログラム Demodayの会場の様子の写真 ISICOでは、石川県にゆかりのある先輩起業家やベンチャーキャピタリストが、県内に拠点を構える成長意欲の高い企業に対し、伴走型の集中支援を行う「いしかわアクセラレータープログラム」を実施しています。
 2月26日には、プログラム参加企業3社の成長に向けた経営戦略を発表するDemodayを開き、会場とオンラインを合わせて約130名が参加しました。発表後には名刺交換会も行い、盛況のうちに終了しました。

企業情報

企業名 公益財団法人 石川県産業創出支援機構
創業・設立 設立 1999年4月1日
事業内容 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関

企業情報詳細の表示

関連情報

関連URL 情報誌ISICO vol.140
備考 情報誌「ISICO」vol.140より抜粋
添付ファイル
掲載号 vol.140


月間アクセスランキングへのリンク

月間アクセスランキング
DGnet 企業情報/バーチャル工業団地/情報誌ISICO


ViVOサイトへのリンク

活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集サイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

DGnetサイトへのリンク