ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 活性化ファンド・チャレンジ支援ファンド商品開発ストーリー集 > 蒔絵師の こだわりキラリ 宝箱 ~漆職人 定池隆志

本文

蒔絵師の こだわりキラリ 宝箱 ~漆職人 定池隆志

印刷ページ表示 更新日:2017年12月20日更新

    宝箱  宝箱 hanahako

   蒔絵師の こだわりキラリ 宝箱

     <平成24年度活性化ファンド採択事業>

事業名

日本古来の漆と桐の特徴を活かした宝箱「hanahako」シリーズの商品開発と販路開拓事業

商品名

 宝箱「hanahako」

     宝箱 hanahako 宝箱

キャッチコピー

 蒔絵師の こだわりキラリ 宝箱

開発の経緯

祖父の代から仏壇の蒔絵を生業とする定池家の二代目正文氏の長男として生まれた隆志氏は、物心ついた頃から日常生活の中に漆があり、子どもの頃から身近に感じて育つ。高校を卒業すると輪島漆芸技術研修所に進み、蒔絵科で5年間みっちりと研鑽を積み、同じく蒔絵科で学ぶ奥さんの夏子さんと出会う。三代目として父と共に夫婦で仕事を始めてみると、仏壇の仕事はもちろんのこと、日常生活の中で「漆」が使われるシーンが激減している現実に直面する。

世の中の風潮が安価なものを求める中で、手間暇かけた本物にこだわった自分らしいモノづくりを試行錯誤する中から、漆の魅力を身近に、リーズナブルに実感してもらえるアクセサリーづくりに活路を求め、様々な人との出会いを得て、隆志氏の新しい世界が広がってきている。

新規性

漆塗りに蒔絵を施したネックレスやブローチなどのアクセサリーづくりをする中から、指輪を入れる宝石箱を作ることを思い立つ。ただ、従来の漆器の宝石箱は、箱の内側も全て漆塗りのため、貴金属を入れると傷がつくことから内部にクロスを貼り付けたものがほとんど。「布を貼ることで傷は付かないかも知れないが、漆の魅力が十分に伝わらない」と定池氏は木地の魅力を損なわないモノづくりを模索する。

そこで、内箱に漆を塗らない桐箱にすることでその問題をクリア。桐には防虫・調湿作用があり、外箱の漆塗りは空気を通すことから相乗効果も期待できる。外観は漆塗りでありながら外箱を開けると、中から白木の桐箱が現れるという個性的な宝箱が誕生する。桐箱は二段に分かれ、上段の箱には指輪を入れる飾り板が付属している。例えば、婚約指輪をこの宝箱に入れて女性にプレゼントするなんて粋な使い方もできる。

     宝箱 hanahako

こだわり

宝箱の試作段階において、価格を下げるために桐箱の材質を機械生産しているところに発注して試作するも、職人が一つ一つ手づくりする桐箱とは仕上がりが雲泥の差で、安いものは使えないことを痛感し、材料は全て本物、手づくりにこだわっている。何よりも外箱に施された卵殻唐草の鮮やかな模様は、小さな卵殻を一つ一つ神経を集中させて描く隆志氏の職人技が光る卵殻技法によるモダンなアクセントになっている。

従来、漆塗りの製品を作る際は、何工程もある各工程を専任の職人が担当し、何人もの手を経て製品ができあがる。定池氏の場合は、蒔絵が専門であったが、日々研鑽を重ねることで、商品企画→漆塗り→蒔絵→仕上げの一連の工程を一人でこなせることが強みになっている。

販売価格

 宝箱「hanahako」  151,200円(税込)

   

販売方法

自社ホームページ  http://www.sadaike.com

課題と方向性

伝統工芸の業界にとって最大の課題は、本物は高価でなかなか売れないことだ。アクセサリーは1万円~3万円と値頃感があるのに対し、宝箱は一つ151,200円(税込)と決して安くはない。首都圏での展示会に出品すると、異口同音に「素晴らしい、魅力的だ」と絶賛されるが、「いいものは分かるが、手が出ない」と価格がネックになる。

しかし、安い素材を使うことや、加飾の手を抜くことは職人のプライドが許さない。こうしたジレンマをどのような形で乗り越えていくか。海外の富裕層にアピールしていくことも一つの方法かもしれない。当初の真四角の宝箱に続いて球体の宝箱も制作し、シリーズ化も視野に入れている。隆志氏夫妻の企画力と祖父から続く蒔絵の技が相まって、漆職人定池でなければ生まれない個性的なモノづくりに挑む真摯な空気が、静寂な仕事場に充ち満ちている。

   定池 隆志氏
     定池 隆志 氏

会社概要

 ・商 号 漆職人定池
 ・住 所 金沢市末町1-196-2
 ・TEL (076)229-0860
 ・URL http://www.sadaike.com


いしかわ産業化資源活用推進ファンド事例集ViVOサイトへのリンク

じわもんセレクトサイトへのリンク

いしかわ商品カタログサイトへのリンク

店ナビいしかわサイトへのリンク