本文
まんで能登におるような能登もんを届ける真心こめた「ほんまのおくりもん」!
~ 有限会社本間百貨店
<令和2年度 いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド採択事業>
◇事業名
能登出身者のための「ホンマのおくりもん」地域特産創生プロジェクト
◇商品名
能登すき焼きセット、焼肉セット、ブリしゃぶセット
◇キャッチコピー
ほんまのおくりもん
◇開発の経緯
昭和の初め頃から旧柳田村において、本間社長の祖母が生活に必要なものを売る何でも屋を始めてから100年余、地域に根ざし、地域の人たちの生活を支えてきている本間百貨店。2020年、世界的に蔓延したコロナ禍になり、店にお客が来ない状況が続く中、石川県産業創出支援機構の能登サテライトの職員から、「いしかわチャレンジ支援ファンドを活用して新しい取り組みをしてみないか・・」と本間社長は背中を押される。何度か意見交換した中から、ブランド牛の能登牛、地元産の野菜をふんだんに使った地産地消の鍋セットを作ることに行きつく。保健所に確認したところ、本間百貨店には厨房がないため調理することはできないが、注文を取って調理を外注する形なら問題ないことが分かる。そこで、町内の食品加工施設に食材のカットとパック詰めを依頼することで、商品開発がスタートする。
◇第一弾はすき焼き鍋セット
柳田には、本間社長の親戚である料理旅館のかじ旅館に割り下のレシピを依頼。能登牛は柳田の駒寄ミートさん、焼き豆腐は柳田の石田豆腐店さん、しいたけは寺分にあるのとっこさん、白菜は瑞穂の辻野貞英さん、春菊は柳田の田原義昭さん、能登町シルバー人材センターのおばあちゃんたちの育てた長ネギ、糸こんにゃくは宇出津の菊秀食品さんといった具合に、能登町内で全ての食材が揃えられた。2021年の冬、第一弾として「まんで能登におるようなA5ランク能登牛こだわりの野菜のすき焼き鍋セット」3~4人前、12、000円(税込、送料込)を商品化する。限定50セットとしてチラシを制作し、能登町、旧柳田村出身者で、県外で暮らす県人会の人たちに案内のチラシを送付し、伝手を頼って無事50セットを完売する。
◇第二弾はしゃぶしゃぶ鍋セット、夏には焼肉セット
能登の冬と言えば、天然能登寒ブリの時期ということで、「天然能登寒ぶりと野菜のしゃぶしゃぶ鍋セット」を企画。これも能登町内で木綿豆腐、しいたけ、水菜、長ネギ、白菜を確保。利尻昆布で出汁を取り、谷川醸造さんオリジナルの能登の原木しいたけを漬け込み、たっぷりのゆずで風味付けし、国産丸大豆、能登の塩を使った贅沢で香り豊かなポン酢で食べる鍋を商品化。3~4人前11、000円(税込、送料込)を限定30セット販売する。冬のすき焼きセットが好評だったことから、夏は能登牛をメインにした焼肉セットを考え、能登牛プレミアム&能登豚焼肉3~4人前セット(能登の地ビール3本付)15、000円(税込、送料込)を限定50食販売する。能登牛の人気の高まりで、量の確保が難しくなり、年々価格が上がっているのが心苦しい様子。
◇ほんまのおくりもん
年2回の鍋セットと同時並行して、能登の地酒や特産品をお客さんが自由に組み合わせてギフトを作ることができるのが、「ほんまのおくりもん」である。能登の地酒である宗玄、谷泉、初桜、大江山、竹葉、能登の焼酎、能登ワインなどのお酒と、能登町産のブルーベリージャムやいちごジャムの詰め合わせ。3、000円~5、000円の価格帯の詰め合わせが売れ筋で、毎年50セットぐらいの注文があるとのこと。ユニークなところでは、能登で製造されている御神酒を送る人も。今後も能登各地にある地元の産品を少しずつ増やしながら、受け取った人が能登を感じられるギフトづくりに邁進していく考えだ。
◇これからの課題
鍋シリーズの課題は、ある程度まとまった数にならないと能登牛の確保や野菜の確保が難しい上、食品加工場も1つ2つのセット作りには対応できないこと。そのため、お客さん側の希望する日時指定には対応できず、本間百貨店が設定した予約期間に受けた注文分を、予め定めた指定日に発送する形で、御中元と御歳暮の時期に合わせて販売している。商品を発送する際にアンケートはがきを同封しており、「美味しかった」との声が多く返ってきていることが、本間夫妻のやり甲斐につながっている。能登半島地震が発生したため、今年の夏は「能登のために買って応援、ありがとう」のマークをチラシに入れ、復興支援の購入を呼び掛ける。地元の信用金庫から、関東の信用金庫の顧客にチラシを撒く機会があるからと声を掛けられ、能登牛プレミアム&能登豚焼肉セットのチラシを復興支援の願いを込めて撒いてもらったところ、10件あまりの注文が入ったそうで、日頃の努力が実を結んだ格好だ。復興支援で全国の目が能登に向いている間に、リピーター客を確実に掴み、継続的に購入してくれる得意客にいかに育てていくか、本間夫妻の腕の見せ所。奥能登の魅力を目いっぱい詰め込んだ商品を全国各地につないでいく、そんな懸け橋のような店が本間百貨店の真骨頂でもある。
本間 雅彦さん さゆりさん 本間百貨店
◇事業者概要
・商 号 有限会社本間百貨店
・代表者 本間 雅彦
・本 社 鳳珠郡能登町字柳田仁部1
・TEL 0768-76-0013
・URL https://www.honmahyakkaten.com