本文
長引くコロナ禍にあって、自社商品の売上減少に直面している中小企業は全国に数多あると思われる。飽和状態にある国内市場から、円安を追い風に海外市場開拓(輸出)に可能性を求める動きが盛んになってきている。その時に事業者が直面するのが、貿易実務におけるインボイスやパッキングリストといった貿易書類の壁。初めて輸出に取り組む事業者でも簡単に貿易書類が作成できる輸出支援システム「8click販売管理」を開発し、令和4年度のプレミアム石川ブランドに認定されたのが、野々市市に本社を置く株式会社ホクビである。同社の佐藤優子専務取締役にお話しを伺った。
歯ブラシのプラスチックの柄部分への鏡面印刷技術で特許を取得したオリジナルデザインの自社ブランド歯ブラシを、製造・販売する歯ブラシメーカーとして新たな事業分野に進出。この歯ブラシを国内だけでなく、予防歯科の意識が高いアメリカで販売することを思い立つ。貿易に関する知識は皆無のため、支援機関に足を運び相談したところ、輸出にはインボイスやパッキングリストという貿易書類が必要だと知る。そこで、ジェトロの貿易実務講座や関連セミナーを受講し、貿易書類の知識を習得する。インボイスは日本で言う請求書のこと。請求書を発行するソフトは何種類もあることから、英語版の請求書発行システムもあるだろうと探してみるも皆無だった。「日本の請求書はある程度フォーマットが決まっていますが、インボイスやパッキングリストはフォーマットが自由で、誰が輸出者、誰が輸入者、送り先はどこ、どのカートンにどんな商品が何個入っているか、それらが明記されていて、輸送業者や税関のスタッフに通じれば問題なく、ルールがあるようでないためソフトもなく、それなら自分たちで作ろうと思った。」と、佐藤専務は開発の端緒を振り返る。
自社にデザイナーはいてもプログラムを組めるシステムエンジニアはいなかったため、あちこちのシステム会社に相談するも、貿易実務のような専門知識が必要なシステム作りは受けたがらない会社がほとんどだった。それならと知人のシステムエンジニアに相談し、若いエンジニア仲間の力も借り、ああでもないこうでもないと、佐藤専務が思い描くシステムの仕様を伝えながら、開発費用には補助金を活用し、試行錯誤を繰り返した中から8click販売管理システムが完成する。
アメリカ市場で販売すると言っても、知人がいるわけでも、パートナー企業があるわけでもなかった上に、商社を通さず直販したかったことから、2016年 にジェトロがアメリカで開催した見本市のジャパンパビリオンに初出展する。英語が喋れるスタッフを手配し、来場したバイヤーへの商品説明に対応。かわいいオリジナルデザインがプリントされた、赤ちゃん用のリング状歯ブラシや大人用歯ブラシは、ひときわ来場者の目を引き、瞬く間に人だかりが。初めての見本市で数百万円あまりの成約に結び付き、35社あまり出展した日本企業の中で同社の成約率が最も高かったという。その後は、他国からも引き合いが増え、アジア諸国へ輸出先が広がる。さらに欧州の見本市に出展し、フランス、イギリスなど、現在20か国あまりに輸出する歯ブラシメーカーに成長。コロナ禍になり、展示会がなくなった代わりにSNSが販促に大きく貢献し、自社ブランド事業は既に同社の売上の3割を占めるまでに伸びてきている。
歯ブラシは商品が小さく軽量なことから、船便ではなく航空便を想定し、国際貨物便の会社と粘り強く交渉し、低価格の航空運賃を実現する。この便利な8click販売管理ならびに海外配送を、自社商品を輸出したいと考えている中小企業を支援するビジネスにステップアップするべく、ホームページを開設。これまで全国から300社あまりの問い合わせがあり、その1割程度が継続的な顧客となり、8clickを介して自社商品を輸出している。こうして中小企業でも自社商品を簡便に輸出できる道を見事に拓いた。サービスの利用料金は顧客のニーズに対応し三種類のプランで構成され、「8click海外配送」は自社商品を指定倉庫に発送するだけで、あとは8clickが輸出業務を全て代行してくれる優れもの。
中小企業の中には、国内取引や海外取引における店頭・ネット・輸出といった個別の売上が今どうなっているか、その数字を明確に把握できていないところが多い。そうした面でも、国内も海外も同社の販売管理システムを活用することで、正確な数字を経営者がしっかり把握することが可能。海外の顧客には英語表記、日本の顧客には日本語表記と選択することができ、顧客からネットで買い物するような感覚で発注できると好評だ。さらに、商慣習や貿易に関する法律等は、国によって突然変更されることがある。そんな場合も、20か国あまりと常時取引している8clickは、タイムリーに修正対応できる。ユーザー企業が知らないことも、このシステムを使えば常にアップデートされていることから、スムーズな取引をアシストしてくれる。
8click販売管理システムは、中小企業庁の令和4年度JAPANブランド育成支援事業において、海外展開を目指す国内企業の商品開発やブランディングなどをサポートする支援パートナーに選定された。これから海外事業に取り組もうとする企業に8clickを提供し、その事業者のフェーズに応じた様々な支援をワンストップで行う。また、同社は森林認証を取得して紙のストローを商品化するなど、地球環境にやさしい商品開発にも積極的に取り組んでいる。プラスチックの歯ブラシの柄の部分も、地球環境に配慮したもので代用できないか研究中で、強度の問題さえクリアできればという段階。近年、企業活動における大きな指針として掲げられているSDGsの実現に向け、社員一丸となって邁進する(株)ホクビの、ユニークなデザインと斬新な発想から生み出される次なる新商品に期待したい。
紙ストロー 佐藤優子 専務取締役
社名 | 株式会社ホクビ |
---|---|
本社住所 |
野々市市押野4-192-1 |
TEL | 076-246-5430 |
URL |