本文
中小企業にとって、事業の実施にあたり補助金は大きな役割を果たします。
特に、デジタル、AI・IoTに関する事業は、業務の大幅な効率化など革新的な変化をもたらす可能性に溢れ、それらの補助金は、現代社会において重要性が高いと言えるでしょう。
しかし、「デジタル」「AI・IoT」と言うと、どこか専門的な知識を求められる印象が強く、申請書の作成と審査の通過を求められる補助金は、挑戦へのハードルが高いと感じられている方が多いのではないでしょうか。また、複数あるデジタル関連の補助金について、どのような違いがあるのか把握し、自分に合った補助金を選択することは容易ではありません。
そこで今回は、デジタル関連補助金の最新動向および補助金申請書の書き方の基本、さらには、どのようなデジタル設備の導入に向けて補助金を活用しているかなどをご紹介いたします。
これから補助金の申請にチャレンジしたいと考えられてる方は、ぜひご参加ください。
■日 時 : 令和4年2月24日(木)13時30分~14時50分
■場 所 : オンライン(ZOOM)
■受講料 : 無料
■主 催 : (公財) 石川県産業創出支援機構(ISICO)
■講義内容 :
<第1部> 石川県産業創出支援機構 産業振興部
デジタル推進課長 曽根 友之
・デジタル関連補助金の最新動向
・補助金申請書の書き方の基本
<第2部> 石川県産業創出支援機構 産業振興部
デジタル推進課 アドバイザー 越田 幸一
・デジタル関連ツール及び導入事例の紹介