ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 創業・スタートアップ > いしかわアクセラレータープログラム

本文

いしかわアクセラレータープログラム

印刷ページ表示 更新日:2024年7月16日更新

令和6年度 いしかわアクセラレータープログラムの募集について

1.事業の目的

 本事業では、将来的に株式上場を目指す等、成長志向の高い県内のスタートアップに対し、石川県にゆかりのある経営経験の豊富な先輩起業家や成長企業の支援実績を有するベンチャーキャピタリスト等による伴走型のメンタリング、全国の石川県にゆかりのある方を中心に構成されるサポートコミュニティによる集中支援等を行うことで、事業成長の加速を図るものです。
 本事業を通じて、1社でも多く石川県の経済を牽引するスタートアップのロールモデルを輩出し、それを支える地域産業・行政機関・大学に加え、全国の石川県出身者等からなる地域横断的なスタートアップ・エコシステムの構築を目指します。​

2.支援対象者

(1)原則、石川県内に本店登記がなされていること。
(2)原則、本事業の活動に代表者全員が参加できること。
(3)高い成長意欲を有し、株式上場等の高い目標の達成を目指すスタートアップであること。
(4)将来的に石川県の経済を牽引することが期待されること。​

3.募集期間

令和6年7月16日(火)~8月9日(金)正午まで

4.応募方法

本事業による支援を希望する方は、募集期間内に以下の方法で必要書類を提出してください。
募集要領 [PDFファイル/897KB]

<必要書類>
(1)応募用紙 [Excelファイル/79KB]
(2)プレゼンテーション資料(事業内容や事業戦略がわかるもの)
※「プレゼンテーション資料」はPowerPoint、またはPDFの形式で提出してください。

<提出方法>
募集期間内に、下記メールアドレスまで上記(1)及び(2)のデータを提出してください。必要書類をメールで受領次第、事務局から返信するメールを以て、応募完了となります。

提出先メールアドレス)takata@hed.vc
メール件名)いしかわアクセラレータープログラム:法人名

※データ容量が50MBを超える場合、データ転送サービスやオンラインストレージサービスにて提出してください。
※事務局より受領後2営業日以内にメールを返信します。連絡がない場合は受信できていない可能性もあるため、下記事務局まで電話で連絡してください。

<事務局>
HED株式会社(本事業受託事業者)
Tel:080-3040-9751 Email:takata@hed.vc(担当 高田)

5.選考及び採択通知

(1)選考方法
本事業採択者の選考にあたり、提出書類の審査を行います。必要に応じ面談を実施します。
(2)審査項目
「1 事業の目的」に則し、「成長性・市場性」、「独自性・競合優位性」、「収益性」、「実行力(経営チーム)」や本事業への意気込み等から総合的に評価し選考します。
(3)採択通知
合否に関わらず、選考結果については8月中旬にメールにより通知します。なお、選考内容に関しての個別のお問合せは一切お答えしかねます。

6.プログラム概要

プログラム期間中に、採択者へ以下の集中支援を実施します。
(1)経験豊富なメンターによる伴走支援(一対一の面談形式、月1回・各2時間程度)
事業成長における苦難や課題を乗り越え、上場企業を創り上げた創業経営者、最先端の事業領域やビジネスモデルに精通し、急成長するスタートアップの支援実績を有するベンチャーキャピタリストが採択者に対し、伴走支援を実施します。事業計画やサービス・プロダクトに関する戦略、組織づくり、資金調達、上場準備など、メンタリングを通じて採択時に設定した目標・課題解決の達成を目指します。

(2)石川県にゆかりのある方を中心に構成されるサポートコミュニティでのマッチング支援
全国の企業や専門家、投資家・金融機関、大学・公的機関など多様なスタートアップ支援人材のうち、「石川県にゆかりがある」という共通項を持つ者を中心としたコミュニティを形成し、メンタリングを通じて確認された採択者のニーズに応じて、適宜マッチングを行い、目標・課題解決をサポートします。

(3)各種経営課題に対する専門家の講義
高い専門性を必要とする経営課題解決のため、各分野の有識者を招いた講義を行います。また、質疑応答を通じて採択者固有の課題についてフォローします。

(4)事業法人や投資家に対するプレゼンテーション(デモデイ)
プログラムの成果発表として、また、資金調達や提携先獲得など目標達成のための機会として、令和7年2月頃に石川県内でデモデイを開催します。来賓や一般聴講者に採択者のビジョンやビジネスプランをプレゼンテーションすることで、資金調達や提携先獲得などにつなげ、事業成長を加速させます。

<想定する目標設定>
・株式上場に向けた中長期の成長ストーリーを構築したい
・ベンチャーキャピタルからの資金調達に向けて資本政策を立案したい
・次の成長ステージに向けた新規事業の企画から実行までの体制を構築したい
・既存事業を軌道に乗せるための戦略の確立やチームづくりをしたい
・その他、現在抱えている経営課題に対して解決策を講じたい など

​​7.プログラムスケジュール

2024年  9月 上旬 キックオフ プログラムにおける目標・解決課題の共有
2024年  9月 中旬 各種経営課題に対する勉強会(第1回) テーマ「資本政策」を予定
2024年10月 中旬 各種経営課題に対する勉強会(第2回) テーマ「知財戦略」を予定
2024年11月 中旬 各種経営課題に対する勉強会(第3回) テーマ「出口戦略」を予定
2024年12月 上旬 中間報告会 第1期、第2期企業6社との交流も実施
2025年  1月 中旬 合宿実施 デモデイに向けたプレゼンブラッシュアップ
2025年  2月 中旬 デモデイ実施 石川県内会場で広く参加者を募って実施

​​8.プログラムの特徴

石川県出身の上場経験のある現役起業家、豊富な投資実績を有するベンチャーキャピタリストによる伴走支援が特長です。自身が生まれ育った故郷石川県において、将来的に経済を牽引する企業に成長するための惜しみないサポートを提供します。

<主要メンター>

・森 雅弘 氏(株式会社ショーケース Founder)
 1963年石川県加賀市生まれ。小松高校出身。1988年金沢大学大学院修了後、リクルートに入社。1996年フューチャーワークス代表取締役に就任。2005年11月企業向け映像コンテンツの企画制作を行うスマートイメージと合併し、ショーケース・ティービーに社名変更。2015年3月19日東証マザーズ上場(3909)。2016年12月東京証券取引所第一部へ市場変更(2022年4月東京証券取引所スタンダード市場)

・江戸 浩樹 氏(アディッシュ株式会社 代表取締役)
 1982年石川県小松市生まれ。小松高校出身。2004年東京大学農学部生命化学・工学専修卒業後、(株)ガイアックス入社。インターネットモニタリング事業、学校非公式サイト対策事業、ソーシャルアプリサポート事業の立ち上げを経て、2014年にアディッシュ(株)を設立、代表取締役に就任。2020年3月26日東京証券取引所マザーズ市場に新規上場(7093)。2022年4月東京証券取引所グロース市場に市場変更。

・谷本 徹 氏(リード・キャピタル・マネージメント株式会社 代表取締役)
 1963年石川県金沢市生まれ。金沢大学附属高校出身。1986年慶應義塾大学卒業後、日本合同
ファイナンス(現ジャフコ グループ)に入社、国内投資ならびに北米を中心とした海外投資部門を経て、2003年アント・キャピタル・パートナーズのベンチャーキャピタル投資部門の立ち上げと同時期に同社へ入社。2006年より、リード・キャピタル・マネージメント代表取締役。

9.問い合わせ先

応募に関するお問合せは原則として<事業運営受託者>までご連絡ください。

<主催者>
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)
成長プロジェクト推進部 スタートアップ支援課 担当:川端、中野
Tel:076-267-6291 Email:shinki@isico.or.jp

<事業運営受託者>
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町5番1号アリマビル3F
HED株式会社 担当:高田
Tel:080-3040-9751 Email:takata@hed.vc

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)