本文
【12月2日(月)更新】受賞結果が決定いたしました。
最優秀賞
チーム名:QualitiZyme
発表者名:松崎 千秋氏
テーマ名:革新的理論設計技術による産業用酵素の迅速な高機能化
企業賞
発表順 | チーム名 (発表者) |
テーマ名 | 受賞結果 |
---|---|---|---|
1 |
Reversible Arrest of Life(加藤 裕介 氏) |
動物の自己輸血のための血液製剤凍結保存サービス | |
2 |
スマートシープケア (石田 元彦 氏) |
障害者による牧草生産用機械利用とヒツジ生産の支援技術開発 |
フォーカスシステムズ賞 |
3 |
QualitiZyme (松崎 千秋 氏) |
革新的理論設計技術による産業用酵素の迅速な高機能化 |
最優秀賞 みずほ銀行賞 三谷産業賞 |
4 |
InterfaceBIOTECH (小田 忍 氏) |
界面バイオプロセスによるファインケミカルズの探索と生産 | ビーインググループ賞 |
5 |
セルソル |
バイオマス溶解技術を利用した植物由来のシート |
小松マテーレ賞 BIPROGY賞 |
6 |
写真の肉眼化計画 (大塚 作一 氏) |
夜間の視覚特性を応用した視認性改善ソフトウエア |
アイ・オー・データ賞 PFU賞 |
7 |
SofRobo (友水 豪志 氏) |
視覚触覚センサを応用したTactile Bed の開発 |
リアルテックファンド賞 |
8 |
VOID (金道 敏樹 氏) |
判断根拠を提示できる病理画像診断人工知能技術 | |
9 |
KU Energy Guardians (大坂 侑吾 氏) |
工場のエネルギーマネージメントシミュレータ |
JR東日本賞 QRインベストメント賞 |
日時:令和6年11月30日(土)13時00分~19時00分
場所:石川ハイテク交流センター 大会議場
(〒923-1211 石川県能美市旭台 2 丁目 1 番地)
ホームページ:https://techplanter.com/ishikawa/2024/
<午前の部>
10時30分〜11時30分 特別講演会 場所:C1・C2会議室
テーマ 世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる
~知識製造業の新時代~
講演者 株式会社ビーイングホールディングス 代表取締役社長 喜多 甚一 氏
株式会社リバネス 代表取締役社長COO 高橋 修一郎 氏
環境微生物研究所株式会社 代表取締役 馬場 保徳 氏
<午後の部>
13時00分~13時25分 主催者・パートナー挨拶
13時25分~13時45分 基調講演
講師 ファーメランタ株式会社 共同創業者兼CTO 中川 明 氏(石川県立大学)
13時45分~16時20分 ファイナリストプレゼンテーション(途中休憩あり)
16時20分~17時20分 ポスターセッション
17時20分~19時00分 表彰式・閉会式・情報交換会
石川県、公益財団法人石川県産業創出支援機構
・株式会社アイ・オー・データ機器
・小松マテーレ株式会社
・株式会社ビーイングホールディングス
・株式会社 PFU
・BIPROGY株式会社
・東日本旅客鉄道株式会社
・株式会社フォーカスシステムズ
・株式会社北國フィナンシャルホールディングス
・株式会社みずほ銀行
・三谷産業株式会社