ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《愛知・オンライン併用開催》特許よりも意匠? 意匠制度のキホンと事例を通じた意匠権活用のすゝめ

本文

《愛知・オンライン併用開催》特許よりも意匠? 意匠制度のキホンと事例を通じた意匠権活用のすゝめ

印刷ページ表示 更新日:2022年8月26日更新

講演会・研修会

開催日 2022年9月27日
開催時間 14時30分~16時00分
開催場所 名古屋駅前イノベーションハブ 会議室、オンライン
主催者 公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター/工業技術振興部
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

意匠登録制度の概要・基礎から最近の意匠法改正について分かりやすく解説するとともに、「意匠使えるぞ」と思えるような実際の活用事例や制度の有効な利用方法をご紹介します。
新商品・サービスを開発している方や、デザインを通じて商品・サービスの価値を高めたいと思っている方は、ぜひご参加ください。

 日時
​令和4年9月27日(火) 14時30分~16時00分

 形式
​オンライン「Zoom」と来場型のハイブリッド形式

 対象者
​中小企業で新商品・サービス を開発している方
デザインを通じて商品・ サービスの価値を高めたい方

 定員
​会場:20名 オンライン:50名

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

令和4年9月22日(木)

お問合せ

機関・企業名 公益財団法人 名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 052-735-0808
FAX
E-mail