ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 起業家セミナー「好きなことで生きる ~日米のギター製作家の軌跡~」ギター製作家 松田倫宏さん・Singular®︎主宰 北出 斎太郎さん

本文

起業家セミナー「好きなことで生きる ~日米のギター製作家の軌跡~」ギター製作家 松田倫宏さん・Singular®︎主宰 北出 斎太郎さん

印刷ページ表示 更新日:2023年5月16日更新

講演会・研修会

開催日 2023年5月20日
開催時間 10時30分から11時30分
開催場所 金沢未来のまち創造館 2階多目的室1
主催者 金沢未来のまち創造館 TENJO KANAZAWA
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

来る5月20日(土)の10時30分より、TENJO KANAZAWA起業家セミナー、『好きなことで生きる ~日米のギター製作家の軌跡~』を開催します。今回は松田倫宏さんと北出斎太郎さんという二人のギター製作家のお話を伺います。セミナーの後には交流会もございます。ご参加お待ちしています。

Matsuda Guitarを主宰する松田倫宏さんは、ギター製作家になる目標を持って1997年に渡米。今では欧米からアジアまで幅広い愛好家たちのリスペクトを集める「名工」として知られている。一方、金沢出身の北出斎太郎さんは、日本国内でギター製作家としての道を切り開き、楽器ブランドSingular®︎の主宰。アーティストと共に新たな音楽表現を模索する。ギターを作ることに魅了されたふたりが、どのようにそれを仕事として成り立たせるまでに至ったのか。日米の環境の違いやものづくりへの姿勢なども交えて、「好きなことで生きる」道のりについてお話しいただきます。

 日時
令和5年5月20日(土)
10時30分-11時30分: 講演
11時30分-12時30分: 交流会

 場所
金沢未来のまち創造館2階 多目的室1
※オンラインZOOMでの参加も予約受付しております

 登壇者

松田倫宏 ギター製作家
1966年名古屋生まれ東京育ち、1997年アリゾナ州にあるロバートベン・スクールでギター製作の基礎を学んだ後、カリフォルニア州オークランドにて、アービン・ソモジ氏の元に弟子入り。その後、カリフォルニア州パロアルトのギターショップ、グリフォン・ストリング・インスツルメンツにてフランク・フォード氏から弦楽器修繕を学びつつ、副業として数年にわたり続けました。2002年オークランドに工房を立ち上げ、その後2014年にレッドウッドシティーに工房を移転、現在に至る。
伝統的なギター製作の技術、そして現代的な感覚とを合わせ年約7台ほどの作品を選び抜いた材料を使い、独自の楽器に対する探求をもとに製作しています。Matsuda Guitarは一本一本がユニークな個性的で独自性のある作品となっています。願わくば、この作品たちが単に音楽を演奏するための道具以上のものとなり、使い手の感覚を刺激しさらなるインスピレーションの素になればと思っております。
 https://matsudaguitars.com/

北出 斎太郎 Singular®︎主宰
1989年石川県金沢市生まれ。父は建築士、母は人形作家という環境から幼い頃から色々な素材に触れてモノづくりに親しみを持つ。高校時代にギターを始め、弾く事以上にアーティスト自身を形作る楽器そのものに興味を持ち、弦楽器製作家を志す。2009年から長野県の楽器メーカーでアコースティック・エレキギターの製作・開発に7年間従事する。市場に流通する楽器に対してまだまだ発展余地があると確信し、自分の手で新しい価値を作り、音楽をより豊かにしていきたい想いから2016年にsecca inc.へ参画。楽器ブランドSingular®︎の主宰として、新たな音楽表現を求めるアーティストへの楽器を制作している。またseccaのプロジェクトにおいても楽器製作の技術を用いたモノづくりを積極的に行なっている。
 https://secca.co.jp/arttype/instrument

2014年 経済産業省JAPANブランド育成支援事業
「時計文字盤コンテスト」大賞
2019年DFA Design for Asia Awards 2019
Product&Industrial Design -Bronze Award

*講演の後(11時30分 - 12時30分)、登壇者・参加者の方々で自由にお話しいただける交流会を予定しています。参加ご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください。

*金沢未来のまち創造館2Fの託児室は、土曜日はお休みのため、ほんわかるーむや21世紀美術館託児室など近隣の一時預かりサービスをご利用ください。
*また、託児サービスはございませんが、お子様連れでのご参加も歓迎です!

TENJO KANAZAWA(金沢未来のまち創造館2F)
TENJO KANAZAWAは、これからの時代をより良くできる多様な人材とアイデアを育む土壌となり、「食」「ものづくり」「子どもの未来」に関わる事業に特化した起業支援や事業相談を行い、金沢の文化や個性を活かした新事業を生み出し続ける拠点となります。

申し込み方法

peatixよりお申し込みください
 https://seminar-7.peatix.com

申込締切

前日(2023年05月19日)の12時までにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 金沢未来のまち創造館 TENJO KANAZAWA
部署
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail tenjo@cll.or.jp