本文
開催日 | 2023年7月27日 |
---|---|
開催時間 | 16時00分から18時00分 |
開催場所 | 金沢勤労者プラザ101研修室 |
主催者 | 一般社団法人日本経営管理協会 |
料金 | 有料 一般1,000円 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
今後、民間ゼロゼロ融資の返済開始時期は2023年7月~2024年4月に集中する見込みと伝えられています。
このような状況を踏まえ、事業再生スペシャリスト・事業再生支援スペシャリスト・M&Aスペシャリストの資格認定機関である一般社団法人日本経営管理協会では、事業再生の専門家によるゼロゼロ融資対策セミナーを企画し、全国で行うことといたしました。
北陸地域では金沢で開催されます。
講師は、「企業再生屋が書いた借りたカネは返すな!」(アスキー・コミュニケーションズ)の著者 八木宏之氏です。
民間ゼロゼロ融資の実態のご紹介から、借り換え保証制度の利用等を含めまして、その他様々な手法による出口戦略をご紹介いたします。
1. ゼロゼロ融資の実態
開始時期、終了時期、該当企業数など実態データを披露 中小零細企業480万社中320万社が活用
2. 信用保証協会の保証にについて
信用保険法の活用によるゼロゼロ融資の保証実態(100%保証)
3. 伴走型保証への組み換え実態(小規模事業者)
借り換え保証制度の根拠
4. コロナ借り換え保証 ※2022年10月の閣議決定
5.2023年1月からの金融機関傾向
・リスケと借り換えの違い
・リスケは一時的なカンフル剤/2期はニューマネー期待できない
6.公租公課の回収実態
・借り換えして公租公課の支払いを優先する。
・金融機関返済を優先した企業の末路
・戦後初の公租公課破産の可能性
7.リスケ企業の資金調達手段
・最近よく目につくファクタリングを賢く利用する
・ゼロゼロ融資で債務超過企業が資金調達する手段
8.不動産担保融資を活用
・不動産流通が増えると見込んだノンバンク
・海外資本は日本離れ
9.ゼロゼロ融資の返済が困難な企業の出口戦略
・第2会社方式
・事業の譲渡、事業承継、M&Aの活用
申込専用フォームからお申し込み下さい。
https://jima.org/zero-refinance-seminar
機関・企業名 | 一般社団法人日本経営管理協会北陸支会事務局:(株)飯田計算センター |
---|---|
部署 | |
担当 | 道券 克則(どうけん かつのり) |
郵便番号 | 923-0964 |
住所 | 石川県小松市三日市町18番地1 三日市きまっしプラザ1階 |
TEL | 0761-22-4636 |
FAX | 0761-22-4671 |
info@ikc.gr.jp |