ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《金沢会場》レゴ®シリアスプレイ®を活用したチームビルディング研修

本文

《金沢会場》レゴ®シリアスプレイ®を活用したチームビルディング研修

印刷ページ表示 更新日:2023年6月6日更新

講演会・研修会

開催日 2023年11月10日
開催時間 9時30分から16時30分
開催場所 石川県地場産業振興センター(本館)第2会議室 ※本研修は会場のみで開催します
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 北陸経済研究所賛助会員(1名):19,800円(税込)
非会員(1名):39,600円(税込)

北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。
2名以上参加される場合は10%の割引料金になります。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

チームビルディングとは、チームの目的や目標(ゴール)達成に向かって、各メンバーが主体的に能力や多様性を発揮しながら一丸となるチームを目指す取り組みです。チームの個々人が、自分の考えを表明し、それに対して他のメンバーが多角的な視点で自らの考えに様々な示唆を与えてくれるというのが第一段階です。チーム全体でこのプロセスを共有することにより、個々人の考えが高い次元、ダイナミックな考えへと統合し、一つのチームとしてまとまっていくことを目標とします。

この研修では「レゴ®シリアスプレイ®」という手法を活用し、レゴ®ブロックを用いてチームビルディングの本質を可視化しながら体得していきます。

セミナー内容

◆イントロダクション
 ・チームとグループの違い
 ・チームビルディングとは
 ・今なぜチームビルディングが必要なのか?
 ・チームビルディングの目的・効果
 ・チームビルディングにおける組織変化の過程︓タックマンモデル
 ・レゴ®シリアスプレイ®の概要
 ・ブロック組み立てと語ることに慣れる

◆チームビルディングについて可視化しながら考えるブロックを用いた演習:スタートパート
 ・自己紹介とメンバー相互理解
 ・チーム結成と自己の貢献
 ・スタートパートのまとめ

◆ブロックを用いた演習:ミッドパート
 ・チームを取り巻く変化
 ・変化への適応と再結束

◆ブロックを用いた演習:エンドパート
 ・ワンチームへのコミット
 ・自組織のチームビルディングに向けて
 ・アウトプットまとめ

◆アウトプット共有と自己宣言

総まとめ

申し込み方法

以下URLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/17a4cde9-d538-4b21-9713-5ebf9b35d35d

または、以下URLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2022/1110lego-serious-play/

申込締切

2023年11月2日(木)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。
    ご連絡担当者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
  2. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
  3. お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。
  4. 石川県地場産業振興センターの駐車場は無料でご利用いただけます。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp