本文
開催日 | 2023年7月4日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分から15時30分 |
開催場所 | 金沢商工会議所 2階 第1研修室(金沢市尾山町9-13) |
主催者 | 石川県、一般社団法人石川県発明協会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
石川県では、本年4月に、特許庁、中部経済産業局、農林水産省等と「知的財産の保護及び活用に関する連携協定」を締結しました。
同様の協定を締結するのは、全国で初めてであり、今回のセミナーは、本協定に基づく取り組みの第一弾として開催するものです。
「第1回知財セミナー」では、IPランドスケープの生みの親であり知財戦略指導で著名な正林国際特許商標事務所の正林所長をお招きし、知的財産の権利化と活用方法についてお話しいただくことで、県内企業の知的財産の戦略的な保護・活用を後押ししていきます。
また、今後は、特許庁、中部経済産業局、県発明協会(知財総合支援窓口)とともに、専門家派遣等も活用しながら、県内企業への伴走支援も実施していく予定です。
14時00分-15時00分
【セミナー】身近な企業活動に存在する知的財産の権利化と積極的な活用法
正林国際特許商標事務所 所長・弁理士 正林 真之 氏
15時00分-15時15分
【話題提供】中小・中堅企業支援について
特許庁 普及支援課
15時15分-15時30分
【話題提供】弁理士等の専門家活用の仕方
弁護士弁護士法人クラフト松田法律特許事務所
弁護士・弁理士 松田 光代 氏
15時30分-
【個別相談】別室にて個別相談会(事前申込制)
各講師による個別相談
(一社)石川県発明協会HPから、または添付ファイルのチラシ裏面の参加者申込書をFAXしてください。
【定員】50名 ※会場開催のみでオンライン配信はありません
機関・企業名 | 一般社団法人 石川県発明協会 |
---|---|
部署 | |
担当 | 柴田・平林 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2-20, 石川県地場産業振興センター新館1階 |
TEL | 076-267-5996 |
FAX | 076-267-8997 |
hatsumei@isico.or.jp |