本文
開催日 | 2023年7月20日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
人工知能を中心としたDX化について、インフラ・メンテナンス分野や医療・ライフサイエンス分野での社会課題に適用した研究事例を通じて実応用における課題や展望について説明します。また、共通する課題やそれぞれの課題特有の問題における工夫した点や気を付けるべき点として、データの収集や分析、人工知能で使用するデータの抽出手法等を取り上げ、様々な分野へ応用できるデータサイエンス技術について解説します。
日 時: 令和5年7月20日(木) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター
機械学習機構研究チーム 研究チーム長 野里 博和氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 電子情報部 技師 奥谷 悠典
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |