ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和5年度 中小企業「強靱化」シンポジウム 第1回 「事業継続力」で災害リスクに向き合う

本文

令和5年度 中小企業「強靱化」シンポジウム 第1回 「事業継続力」で災害リスクに向き合う

印刷ページ表示 更新日:2023年7月7日更新

講演会・研修会

開催日 2023年7月20日
開催時間 13時30分-15時00分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 独立行政法人中小企業基盤整備機構
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

​近年大規模な自然災害が頻発し、南海トラフや首都直下型地震、さらにはサイバー攻撃などの予期せぬリスクが、中小企業や小規模事業者の皆さまの経営環境を急激に変化させています。
中小機構は、皆さま事業者の事業活動を継続する能力の強化(強靱化)を支援するために、今年度も本シンポジウムを開催いたします。

第1回は「中小企業の日」(7月20日)に、大阪府梅田の会場から全国に向けてオンライン・ライブ配信いたします。
阪神淡路大震災を乗り越えた西日本に拠点を構える事業者様より「事業継続力」の源泉についてお話を伺い、 来る大規模災害への備えとして「事業継続力」を研ぎ澄ますためのヒントをお伝えします。
多忙を極める中小企業の経営者の皆様にとって、”万が一”の事態に備えたBCPや事業継続力強化計画(ジギョケイ)策定後の運用や見直しは後回しになりがちです。第1回では、BCPやジギョケイの運用・見直しを続け、さらには企業価値の向上につなげた事例をご紹介いたします。

こんな方におすすめ

checkこれから災害対策を立てたいとお考えの方

check​策定したBCPやジギョケイの実効性を高めたいと考えている方

check​企業価値向上に向けたお取組を検討されている経営者

check​企業のBCP担当者、防災担当者

check​中小企業の経営を支援する立場の方

シンポジウム情報

 開催日時
2023年7月20日(木) 13時30分-15時00分

 ​開催場所
オンライン(Zoomを使用)

 ​参加費
無料 ※事前登録制

 ​定員
1,000名

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

備考

セミナーに関するお問い合わせは、「よくある質問・よくある問い合わせ」ページをご覧ください。
ページ内に記載されている事項以外のお問い合わせについては、上記ページ内のお問い合わせフォームへのリンクよりお願いいたします。

お問合せ

機関・企業名 日経BP読者サービスセンター
部署
セミナー係
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail 上記備考欄をご参照ください。