本文
開催日 | 2023年9月9日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分から17時00分 |
開催場所 | ハイアットセントリック金沢:Hレストラン(金沢市広岡1-5-2) |
主催者 | 株式会社Tao and Knowledge |
料金 | 有料
金沢会場:11,000円(税込)※軽食とお飲み物(アルコールあり)が付きます。 オンライン:8,800円(税込)※お一人あたりの金額です。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
本書の実践事例で登場した「株式会社ザカモア」(第9回ホワイト企業大賞 特別賞、心理的安全性AWARD 2022・2023 2年連続「シルバーリング賞」受賞企業)の西村 拓朗社長と社員さんをお招きして、指示ゼロ経営に変容するリアル話を引き出します。2020年1月…コロナ禍に入る直前、西村社長は「トップダウン廃止宣言」を行います。それから3年あまりで指示ゼロ組織への変容を成功、2022年夏の賞与は大企業を上回る賞与を支給しました。
指示ゼロ経営を習得する最も有効な方法は、実践者の話を聞き、リアルな世界に浸かることです。引き出し役は、コンサルタント、塩山徳宏さんです。
同社が指示ゼロ経営に変容する過程を、その場にいたかのように体感することができると思います。
愉しさを企業繁栄の推進力にする経営を学びたい方
上下関係のない、自由闊達な組織を目指す方
自律的なチームを目指す方
金沢会場とオンライン(ZOOM)のハイブリット開催です。オンライン参加は、聞くだけ&画面オフのご参加も大歓迎です。
西村 拓朗 氏(トニー)
2008年 大学2年の単位が0単位となり、母から「大学休学しなさい」との電話で実家に帰る。
その後、実家の靴屋の手伝いに行くが役に立たず、趣味で始めたオークションサイトで靴を売り始める。それがキッカケとなり、現在の靴のインターネット通販事業を立ち上げる。
2012年に代表取締役に就任。すぐに社内改革に乗り出し、社員からはブーイングの嵐。それでも負けない!と腹にチカラを入れ続けた結果、社員は全員退職。
自信を失いかけた時、トップダウン経営のノウハウを学び、実践。 超トップダウン型の組織管理を行う。
そこそこ上手く行く・・・が、楽しくない日々。モヤモヤしている時に米澤さんに出会う。
そこからの指示ゼロ経営(自律型組織)を2020年1月から開始。
2年半で、上手く行ったこと、上手くいかなかったこと、多数の事例を社員の生の声と共にご紹介します。
【 株式会社ザカモア 】
塩山 徳宏 氏(ウィンクルコンサルティング:代表)
繊維工場の三代目として生まれるが家業は継がず印刷会社に就職。生意気だった新入社員時代、社長に提言を重ねるうちに「思い切りやってみろ~」と情報化や業務改革を任される。
会社が上場直前で日本語がまともに使えない頃のAppleに恋して脱サラ、ITベンチャーで快進撃を続けるも壁にぶつかる。
竹田陽一ランチェスター経営と出会い、大きな企業と同質化しない弱者の戦略原則を知りストーンと肚に落ちる。
正しい判断ができる教育と限りある資源を活用する仕組みづくりが得意。
今いるメンバーで最強のチームを作ることで中小企業はイキイキ元気で業績が良くなる。
【自由闊達にして愉快なる集団】を増やす伴走型コンサルタント
https://wincl.jp
https://wincle.official.ec/
米澤晋也
1971年長野県生まれ。23年間、新聞店を経営する中で、自分たちで課題を発見し、知恵を出し、協働で解決する自律型組織「指示ゼロ経営」を開発。
「人はそもそもポンコツだから、ポンコツ同士、力を合わせ生きていこう」が理念の架空の村「ポンコツ村」を運営。
著書に「指示ゼロ経営」「賃金が上がる!指示ゼロ経営」がある。
株式会社たくらみ屋代表。一般社団法人夢新聞協会代表。
アナログレコードを3000枚所有するDJ。
https://bit.ly/44EKhes こちらよりお願いいたします。
機関・企業名 | ウィンクル |
---|---|
部署 | コンサルティング
|
担当 | 塩山徳宏 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
info@wincl.jp |