本文
開催日 | 2023年8月24日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時00分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
板金加工においてレーザ加工機は、高品質かつ高速に板材の切断や溶接を可能にする重要な設備です。現在、波長が近赤外線帯のファイバレーザ加工機が主流となっています。以前のレーザ加工機に比べて、レーザ光の品質や電力使用効率が高く、故障し難いというのがその理由です。
これまで、生産性向上の観点からレーザ加工機の高出力化が開発の中心でしたが、最近は、レーザ集光形状を制御することで溶接時のスパッタを抑える取り組みや、波長が青色可視域のレーザ光を組み合わせたハイブリッドレーザ加工機の開発など、その方向性が変化しつつあります。そこで、本セミナーでは、これらの最新レーザ溶接技術の動向について加工事例を交えながらご紹介します。
日 時: 令和5年8月24日(木) 13時30分~15時00分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 古河電気工業株式会社 情報通信ソリューション統括部門
ファイテル製品事業部門 産業レーザソリューション部
課長 日向 和昭 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 機械金属部 専門研究員 谷内大世
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |