本文
開催日 | 2023年10月16日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時00分 |
開催場所 | オンライン |
主催者 | 日本弁理士会 |
料金 | 有料 税込 10,000円 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
特許、意匠、商標等について概要を学んだが、知財について自社の業務の中で具体的に何をすればよいか悩ましく思っている、中小企業の経営戦略部門、知財部門、開発部門等の方、及びスタートアップの経営層、知財担当等の方を対象に、事業会社で明日から活かせる知財活動をご紹介します。
10月16日(月)13時30分~15時00分 ※終了後60分程度、任意参加のフリーディスカッション時間を設けています。
~知財はどう活用すべきか~
本講義は通常版セミナー 第2講の内容(※関連URL参照)をスタートアップに特化させた圧縮版です。事業の「コア価値」を捉えた上で、営業秘密と特許等の権利保護をどのように使い分けるべきかをお伝えします。
<参加方法>
Zoomミーティング ※受講確定後、参加用URL等をご連絡いたします。
<定員>
18名
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 日本弁理士会 |
---|---|
部署 | 経営・支援室
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3519-2709 |
FAX | |
keiei[a]jpaa.or.jp ※[a]を@に置き換えて送信ください。 |