本文
開催日 | 2024年2月14日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時30分 |
開催場所 | 各受講企業またはご自宅にて(WebミーティングシステムZoomを使用)※本研修はオンラインのみの開催です。 |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):17,600円(税込) 非会員(1名):37,400円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 2名以上参加される場合は10%の割引料金になります。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
ビジネス社会では、「文書主義の原則」が今でも存在しています。口頭で済ませられるような用件でも文書・メールにするのは、情報を正確に伝達し、かつ記録として残す必要があるからです。1通の文書・メールによって仕事の評価までも左右されてしまうと言っても過言ではありません。そして、紙の文書とデジタル媒体のメールでは書き方のルールやコツが異なります。
コロナ禍以降、在宅やリモートワークなど働き方が多様化し、働き方改革が提唱される今、ますます「書く」スキルが重要視されています。文書の作成、メールの送受信に意外と投下時間をかけていないでしょうか。
本セミナーでは、ビジネス文書・ビジネスメールの基本ルールを知り、伝えたい内容を明瞭・簡潔に効率的に書けるようにトレーニングします。
【1】 ビジネス文書・ビジネスメールの基本
ビジネス文書(紙媒体)編
【2】 ビジネス文書とは何か?
【3】《ステップ1》 文書目的を明確にする
【4】《ステップ2》 評価される表現のコツ
【5】《ステップ3》 フォームと項目を整える
ビジネスメール(デジタル媒体)編
【6】 ビジネスメールとは何か?
【7】《ステップ1》 メール目的を明確にする
【8】《ステップ2》 評価される表現のコツ
【9】《ステップ3》 フォームと項目を整える
以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/1e52c93f-15c1-4aa2-a00a-cb8441893667
または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2022/0214business-letter&mail-training/
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |