本文
開催日 | 2023年11月21日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分~17時00分 |
開催場所 | ハイブリット開催(会場 石川県地場産業振興センター 本館第1研修室) |
主催者 | 石川県公立大学法人石川県立大学、 公益財団法人石川県産業創出支援機構、 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部 |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
石川県立大学、石川県産業創出支援機構、いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)の三者が連携し、令和5年度石川県立大学シーズ発表会・i-BIRD セミナーを開催します。
大学から研究シーズを発信し、大学と企業との共同で進められた研究成果や実用化の事例を紹介します。新たなビジネスチャンスを得る貴重な機会です。ぜひご参加ください。
■概要■
日時 令和5年11月21日(火曜日)13時00分~17時00分(交流会17:00~18:00)
内容 ●シーズ発表
(1)バイオテクノロジーによる鉄分豊富なコメの開発
生物資源工学研究所 教授 小林 高範 氏
(2)高品質米生産に活用できるドローンセンシング
生産科学科 准教授 塚口 直史 氏
(3)健康増進に役立つ機能性米
食品科学科 教授 松本 健司 氏
●事例紹介
「水田を活用した野菜の生産性向上と将来展望」
有限会社 安井ファーム
代表取締役 安井 善成 氏
●いしかわ大学連携インキュベータ i-BIRDの紹介
チーフインキュベーションマネージャー 大西 直之
場所 ハイブリット開催(会場 石川県地場産業振興センター本館第1研修室)
参加費 無料
定員 現地定員50名程度(事前申込制)
主催 石川県公立大学法人石川県立大学、
公益財団法人石川県産業創出支援機構、
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
シーズ発表会参加希望と明記し、所属・氏名、オンラインo r オフラインのどちらが希望かをご記入のうえ、以下のメール宛てにお送りください。オンライン参加希望の方には後日、参加URLとパスワードをメールでお送りします。sangakukan@ishikawa-pu.ac. jp
機関・企業名 | 石川県立大学産学官連携学術交流センター |
---|---|
部署 | |
担当 | 柳井、北井、澤村 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 076-227-7566 |
FAX | 076-227-7410 |
sangakukan@ishikawa-pu.ac.jp |