本文
開催日 | 2023年12月15日 |
---|---|
開催時間 | 10時00分~12時00分 |
開催場所 | 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
2050年までのカーボンニュートラル達成には、CO2等の温室効果ガス(GHG)排出量の把握が重要です。GHG排出量には直接排出量と電力等エネルギー関連の間接排出量に加え、サプライチェーンからの排出量を含めたスコープ3と呼ばれる算定手法が用いられており、大企業のみならず、サプライチェーンである中小企業でも総合的なGHG排出量を把握する必要に迫られています。
本セミナーでは、国内でGHG排出量等の算定に最も利用されているLCI(ライフサイクルインベントリ)データベースの開発責任者を講師に迎え、LCA(ライフサイクルアセスメント:材料から製造、使用、廃棄で生じる環境影響の定量化)や製品毎のGHG排出量について具体的な算定方法を解説いたします。既に取引先からGHGの削減や目標設定を求められている企業や、今後求められると予想される企業の皆様からの参加をお待ちしております。
日 時: 令和5年12月15日(金) 10時00分~12時00分
場 所 : 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室
講 師 : 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 田原 聖隆 氏
受講料 : 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員 : 20名(定員になり次第締切ります。)
担 当 : 石川県工業試験場 繊維生活部 副部長 神谷 淳
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |