本文
開催日 | 2023年12月19日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
オープンソースのソフトウェア無線用ツールキットGNU Radioとソフトウェア無線機(SDR)の組み合わせが注目されるようになってから10年以上が経過しました。多様なSDRが無線システムの研究開発に利用される便利な環境として定着し、室内実験であれば、数GHz帯の無線信号を広範な技術者の方々が手軽に扱えるようになってきています。
本セミナーでは、SDR利用環境を更新されたい方々や新たにSDRの利用を始めたい方々を対象に、1台のLinuxマシンで最新版を含む複数バージョンのGNU Radio環境を共存させる方法や、UHD(USRP Hardware Driver)の機能を利用したLO(local oscillator)位相同期を確立する手法を紹介します。扱うSDRは、USRP(Universal Software Radio Peripheral)やADALM-PLUTOです。コロナ禍を乗り越えて再び開発が進むGNU Radio環境を、有効にご活用いただける一助となることを目指します。
日 時: 令和5年12月19日(火) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 石川工業高等専門学校 電子情報工学科
教授 山田 洋士 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 電子情報部 副部長 米沢裕司
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |