ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > NITE講座(2023年度)『バイオ基礎講座2023 ~ 近年、注目を集める微生物!まずは知っておきたい微生物利用の基礎知識 ~』

本文

NITE講座(2023年度)『バイオ基礎講座2023 ~ 近年、注目を集める微生物!まずは知っておきたい微生物利用の基礎知識 ~』

印刷ページ表示 更新日:2023年11月24日更新

講演会・研修会

開催日 2023年12月15日
開催時間 13時00分~17時10分(一部の受講も可能)
開催場所 オンラインによるライブ配信(Webexウェビナーを使用)
主催者 独立行政法人製品評価技術基盤機構
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

世界最大級の微生物資源センターであるNITE/NBRCが主催するNITE講座(バイオ版)では、期待の高まる微生物の利活用に向けて、まずは知っておきたい微生物利用に関する基礎的な知識の習得のための「バイオ基礎講座2023」を開催します。

本講座は、NITEが保有する微生物の多様性や入手方法、皆様が保有する微生物の寄託やバックアップについての紹介に加え、微生物の保存、培養、分析に関する技術、遺伝子組換え生物の鉱工業利用に関する法令対応について解説します。
また、微生物に関する情報取得を目的として、公的データベースとNITEが提供するDBRP(生物資源データプラットフォーム)の利活用の方法を紹介します。
以上の内容で、微生物の利用に関する幅広い基礎的知識を提供します。

申し込み方法

参加のためには受講登録が必要です。
以下のリンク先のページにて受講登録をお願いします。
 https://nite.webex.com/weblink/register/rff9057cd76d54badd38bf4f882f2e864

定員は450名です。先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。

 申し込みから受講までの流れ

  1. 上記リンク先のウェブページから受講登録を行ってください。
  2. 受講登録が完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛てに受講登録完了をお知らせするメールが自動的に配信されます。メールに記載されている内容をご確認ください。
  3. セミナー開催前日にリマインドメールが配信されます。
  4. セミナー開催当日は開始時間までに、受講登録完了をお知らせするメールまたはリマインドメールの「ウェビナーに参加」ボタンをクリック(※)して講座にご参加ください。

(※)ウェビナーに参加される端末に「Webex Meetings」がインストールされていない場合には、アプリケーションのダウンロード画面に移動します。

申込締切

2023年10月18日(水曜日)12時00分~12月15日(金曜日)13時00分

備考

  1. 本講座は、Webex(オンラインによるライブ配信)にて開催いたします。
  2. 通信環境が安定しない場合の改善策として、一旦退出後の再接続やアプリケーションの再起動等を試みてください。
  3. 通信環境の影響によりご案内した講義が実施できず継続できないと事務局が判断した場合、中止となる可能性がございます。
  4. 講義資料は準備ができ次第、本ページにて公開いたします。PC等の受講用端末にダウンロードが可能です。
  5. 講座終了後に講座に関する簡単なアンケートを実施する予定です。ご協力いただければ幸いです。
  6. 講義中の動画や写真の撮影及び録音はご遠慮ください。
  7. 受講に際しての事故や受講者間のトラブルなどについて、NITEは責任を負いません。
  8. その他ご不明な点やお問い合わせがございましたら、お気軽に以下のNITE講座事務局までご連絡をお願いします。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人製品評価技術基盤機構
部署
バイオテクノロジーセンター(NBRC)計画課
担当 バイオ戦略・広報室 NITE講座事務局
郵便番号 151-0066
住所 東京都渋谷区西原2-49-10
TEL 03-3481-1933
FAX 03-3481-8424
E-mail bio-inquiry@nite.go.jp