本文
開催日 | 2023年12月14日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分 ~15時30分 |
開催場所 | Zoom を使用したオンラインセミナー(ライブ配信) |
主催者 | 一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA) |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
仲裁の一審性や、ニューヨーク条約に基づく国際執行力から、仲裁は効率的な国際紛争解決手段として選ばれています。ところが、折角時間と費用をかけて仲裁で勝訴判断を手に入れても、実際に債権を回収できるまでの道のりは、時として平坦ではありません。仲裁地の仲裁判断の取消手続で、相手方が仲裁判断を争うケースも希ではありません。仲裁地によっては、裁判所が比較的高い確率で仲裁判断を取り消す例もあります。仲裁判断の取消申立が棄却されても、相手方が更に仲裁判断の執行を争うこともあります。仲裁判断に基づき、最終的に債権を回収するためには、どのような点に注意する必要があるのか、解説します。
本セミナーはJCAA主催、日本貿易振興機構の後援にて実施されるものです。
日時
2023年12月14日(木) 14時00分 ~15時30分
配信方法
Zoomを使用したオンラインセミナー(ライブ配信)
講師
小原淳見(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
定員
500名(但し、事前登録制)
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人日本商事仲裁協会 |
---|---|
部署 | 広報部
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5280-5181 |
FAX | |
webinar@jcaa.or.jp |