本文
開催日 | 2023年12月18日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分-16時00分 |
開催場所 | 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル7階、オンライン(Cisco Webex) |
主催者 | 経済産業省 近畿経済産業局、一般財団法人日本規格協会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
「開発した製品の付加価値を高めたい」、「自社製品・技術を効果的にPRしたい」等のご希望をお持ちではありませんか?
「新市場創造型標準化制度」では、事業者様主導でJIS等を制定し、市場のスタンダードをつくることが可能となります。それによって、自社製品の差別化やブランド力向上等、冒頭のご希望に応えることにもつながります。
本セミナーでは、この制度の概要を説明するとともに、実際に本制度を活用いただいた企業様からの事例紹介や標準化活用支援パートナー機関様からの取組み例についてもご紹介いたしますので、是非ご参加ください。
日時
2023年12月18日(月) 14時00分-16時00分
受講をお勧めする方
弁理士、中小企業診断士、企業等において事業戦略・営業企画部門、研究開発部門、知的財産部門、標準化部門に所属する方。良い技術や良い商品があるのに、その良さがお客様にうまく伝わらないといった課題をお持ちの方。
形式
ハイブリッドセミナー
<対面>
大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル7階
一般財団法人日本規格協会 関西支部 セミナールーム(定員50名申込順)
(大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅 下車)
<オンライン>
Cisco Webexによる開催
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 日本規格協会 |
---|---|
部署 | 標準化コンサルティングユニット 標準化企画調査チーム
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 050-1742-6025 |
FAX | |
stad★jsa.or.jp(★を半角の@に置き換え下さい) |