ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 脱炭素経営の進め方(2/14、3/6 オンライン開催)

本文

脱炭素経営の進め方(2/14、3/6 オンライン開催)

印刷ページ表示 更新日:2023年12月15日更新

講演会・研修会

開催日 2024年2月14日
開催時間 13時30分~16時30分
開催場所 オンライン
主催者 独立行政法人中小企業基盤整備機構、株式会社ファシオ
料金 有料 16,000円(税込)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

温室効果ガスの「排出量」と「吸収量」をバランスさせることで、温室効果ガスを実質的にゼロにする取り組みであるカーボンニュートラルは、グローバルに展開する企業を中心に取り組みが急速に広がっています。
中小企業においても、今後はサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成に向け、本格的に対応を求められることが想定されます。

本研修では、脱炭素の考え方・進め方や最新の動向を学び、また、インターバル期間中の専門家への個別相談も活用しながら、自社における脱炭素の対応方針を検討します。

研修の特色​

  • カーボンニュートラルが求められているグローバルな背景が理解できます。
  • カーボンニュートラル達成に向けた、自社の中・長期的な課題を明確にします。
  • 専門家への無料個別相談がセットになっており、自社の実情にあった“脱”炭素経営を検討できます。

開催概要

 日時
前半:2024年2月14日(水曜) 13時30分~16時30分
後半:2024年3月6日(水曜) 13時30分~16時30分
※総研修時間数は6時間です。

 対象
経営幹部、管理者層

  • 自社の脱炭素化について検討している方
  • 企業価値の高め方を学びたい方

 定員
15名(先着順)

 講師
合同会社サカタ経営 代表社員
坂田 卓也(さかた たくや)

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構
部署
人材支援部
担当 和田
郵便番号
住所
TEL 03-5470-1560
FAX
E-mail jinzai-kikaku@smrj.go.jp (@を半角に変更してください)