ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和5年度中小企業向け知財支援セミナー

本文

令和5年度中小企業向け知財支援セミナー

印刷ページ表示 更新日:2024年1月11日更新

講演会・研修会

開催日 2024年1月31日
開催時間 13時30分~16時45分
開催場所 オンライン(Zoom ウェビナー)
主催者 日本弁理士会関西会
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

社会の変化に先手を打つ!知財活用の新しい視点と方法
~埋もれた技術をコア技術化するための考え方を知ろう~

ここ数年、気候変動、環境問題、エネルギー問題など、新たな社会的課題が次々と生まれています。このような今までにない課題の解決に、もし、社内に眠っている技術が役立つことがわかれば、簡単に新規ビジネスがおこせます。
そのためには、社会課題の先取り(第1講座)と新規ビジネスを効果的に守る(第2講座)ことが鍵となります。
本講座では、以下の連動する第1講座、第2講座に加え、パネルディスカッションにより具体例を学びます。

<第1講座>
テーマ:中小企業にこそ聞いてほしい!その技術を羽ばたかせるための世界動向
講 師:株式会社オシンテック 代表取締役 小田 真人 氏

​<第2講座>
テーマ:自社の技術を知財として活用する手法
講 師:弁理士 松下 正 氏

​<第3講座>
上記講師によるパネルディスカッション及び質疑応答
パネリスト:株式会社オシンテック 代表取締役 小田 真人 氏
      弁理士 松下 正 氏
ファシリテータ:弁理士・弁護士 三品 明生 氏

 日時
令和6年1月31日(水) 13時30分~16時45分

 場所
オンライン(Zoom ウェビナー)

 ​​対象
中小企業の経営者・関係者、一般、学生、自治体職員など

 定員
500名 ※先着順・定員に達し次第、締め切らせて頂きます。

申し込み方法

関連URLの「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 日本弁理士会関西会事務局
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 06-6453-8200
FAX
E-mail