ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《富山+Web開催》「ロジカルシンキング」超入門講座

本文

《富山+Web開催》「ロジカルシンキング」超入門講座

印刷ページ表示 更新日:2024年1月15日更新

講演会・研修会

開催日 2024年5月22日
開催時間 9時30分から16時30分
開催場所 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」使用)
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 北陸経済研究所賛助会員(1名):18,700円(税込)
非会員(1名):38,500円(税込)

北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

ロジカル・シンキングという言葉だけで、苦手意識を持ちがちですが、日々の仕事を進める中で、是非身に付けておきたいスキルの一つです。特に、リモートワークやWeb商談など、非対面コミュニケーションが増える中で、相手に的確に意図が伝わるロジカル・シンキングのスキルは必須といえます。

この講座では、実際にワークを繰り返すことで、自然にロジカル・シンキングを習得できます。一旦基本が自分のものになれば、ビジネスシーンはもちろん、プライベートでも大いに役立てることができます。

是非この機会を、ご活用ください。

セミナー内容

1.ロジカル・シンキングとは
 (1)なぜ、あなたは真実を見抜けないのか
 (2)ロジカル・シンキングの果たす役割
 (3)ロジカル・シンキングの3つの要素

2.なぜ、あなたの話は伝わらないのか
 (1)まずは、論理の組み立てから:構造化とは
 (2)伝わる組立:ピラミッドストラクチャーとは
 (3)縦と横の流れを知る
 (4)Why So?とSo What?
 (5)MECEに考えるということ

3.なぜ、勘と経験だけでは不十分なのか?
 (1)考え方の根拠=思考法のあれこれを知る
 (2)前例のない時代に必須の思考:仮説思考
 (3)2つの軸からの思考:マトリックス思考
 (4)新たな価値を見出す思考:ゼロベース思考

4.なぜ、その結論になるのか?
 (1)結論を導き出すには
 (2)ビジネスで多用する結論の出し方―帰納法を知る
 (3)まずは、ルールに始まる結論の出し方―演繹法を知る

5.ロジカル・シンキングが変えるあなたの仕事
 明日からの業務に生かせるロジカル・シンキング

申し込み方法

以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/e900ccaf-873b-477b-95d5-673302dcbc46

または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2023/logical-thinking-2024/

申込締切

2024年5月15日(水)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
  2. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
  3. オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
  4. お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp